京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/09
本日:count up1
昨日:138
総数:870260
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
緊急時避難訓練にたくさんご参加いただきありがとうございました。

4年生 国語科「漢字辞典の使い方」

画像1
画像2
画像3
 漢字辞典で文字を調べました。辞典を見ると,漢字のいろいろなことが書かれていました。発見したことを次々に発表しました。

4年生 社会科

 京都府の地形について,地図を見て気づいたことを交流しました。
画像1

1年生 図画工作「おってたてたら」

画像1
画像2
画像3
 線にそって,紙を回して形を切りました。折って立てたらしっかり立ったので,子どもたちはとてもうれしそうでした。

1年生 図画工作「おってたてたら」

画像1
画像2
画像3
 鋏を使って学習をしました。鋏の使い方や注意することをしっかり学びました。線に沿って,直線や曲線を切りました。

1年生をむかえる会

5月6日(金)に1年生をむかえる会がありました。6年生は忍者になり,様々な忍法を1年生に披露・伝授しました。「お助けの術」「マッスルパワーの術」など,学校生活が楽しくなる忍法を伝え,1年生たちを笑顔にすることができました。
司会などの運営や,準備片付けを一生懸命にしている姿が素敵でした。
画像1画像2画像3

3年理科「植物を観察しよう」

画像1
画像2
画像3
この日は,キャベツについている虫の観察です。

モンシロチョウの幼虫や蛹を発見しました。

新しい花壇の準備

画像1
1年生の教室前の木製花壇が痛んできたので,新しい花壇を購入しました。

交換する準備に,事務職員さんと用務員さんが新しい花壇を組み立ててくれています。

2年国語 「はるがいっぱい」

画像1
画像2
画像3
春に関する植物のイメージを広げています。

出てきた物をまとめて,自分が調べてみたいものを選びます。

観察するときの書き方のポイントを学んでいきます。

1年国語 ひらがなの練習

画像1
画像2
画像3
この日は,「い」と「こ」の練習です。

ハネを意識して書いています。

姿勢よく,丁寧に書けるよう,練習中です。

1年 国語「はなのみち」

画像1
画像2
画像3
ものがたり教材の「はなのみち」の音読練習でした。

先生から,幼稚園・保育園からバージョンアップして,小学校での読み方ができるかな?

と,先生のリズムに合わせて,しっかりと音読する練習をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 クラブ お正月読書週間
1/24 6年茶道体験、5年3組社会見学、ALT
1/25 6年茶道体験、5年2組社会見学→雪で延期、ALT
1/26 6年松尾中学オープンスクール、5年1組社会見学
1/27 教職員研修のため4時間授業 給食終了後全校児童13:20完全下校

学校評価

学校だより

保健だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp