京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up16
昨日:35
総数:430475
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

わかば学級 「外国語の時間」

画像1
画像2
画像3
 今日はALTの先生が2人も来てくれて学習しました。英語の発音ややりとりを教えてもらいました。英語の絵本も読んでもらい,楽しい時間となりました。

わかば学級「体育 鉄棒運動」

 鉄棒の学習が始まりました。逆上がりができるようになりたいと,まめができても練習に取り組む子どもたちです。豚の丸焼きじゃんけんも大喜びでした。
画像1
画像2

わかば学級「交流学習」

 みんなが音楽の交流学習に行っています。5年生は,「こいのぼり」の曲を,長調と短調の違いに気をつけながら鑑賞しました。
画像1

令和4年度 小中一貫教育構想図

令和4年度 小中一貫教育構想図については,ページ右下の配布文書,または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和4年度 小中一貫教育構想図

令和4年度 学校評価年間計画

令和4年度 学校評価年間計画については,ページ右下の配布文書,または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和4年度 学校評価年間計画

令和4年度 学校教育目標・経営方針

令和4年度 学校教育目標・経営方針については,ページ右下の配布文書,または,以下のリンクをクリックしてご覧ください。

令和4年度 学校教育目標・経営方針

今日の給食 5月26日(木)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     豚肉とキャベツのみそいため
     五目煮豆

4年 国語 「アップとルーズで伝える」

 「アップとルーズで伝える」を読んで,各段落の内容を短くまとめ,段落相互の関係を考えました。「対比」になっている段落を見つけたり,「このように」「そして」などのつなぎ言葉に注目して,お互いの関係を考えました。
画像1
画像2

2年 学活 「食の学習」

 「やさいクイズをつくって,やさいのよさをみんなにつたえよう」をめあてに学習しました。
 答えになる野菜を決めて,色や形,歯ごたえ,使われている料理など,野菜の特徴をヒントにしてクイズを作りました。友達のクイズの答えがわかったかな。
画像1
画像2
画像3

Sun Light 3年生〜言葉で遊ぼう〜

画像1
画像2
画像3
国語では,説明文の学習を進めています!

GIGA端末を使って

それぞれの言葉が

「しゃれ」「回文」「アナグラム」

どの言葉遊びにあてはまるのか考えました!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 給食週間(〜27日)
1/24 4校時授業 完全下校13:10 わ246年フッ化物洗口
1/25 135年自由参観日 持久走記録会 
1/27 わ246年自由参観日 持久走記録会 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp