京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up2
昨日:35
総数:430461
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑さに負けず元気に2学期がスタートです!

Sun Light 3年生〜リコーダーと仲良しに!〜

画像1
画像2
画像3
音楽では

リコーダーを使っての学習が進んでいます!

ソ・ラ・シの3つの音を練習中です!

リコーダーと喧嘩すると,聞き心地の悪い音に
なってしまうので,
シャボン玉を膨らますようなイメージで
優しく演奏することを心掛けています!

また,リコーダーで演奏された「きらきらぼし」を
聴きました。

途中でリズムが速くなったり,音の大きさが変わったり

聴きなじみのある曲ですが,楽しんで聴いていました!

Sun Light 3年生〜表とグラフ〜

画像1
画像2
画像3
表とグラフの学習が進み

ぼうグラフについて学んだ3年生。

今日は,3つの表を1つの表に整理しました!

表を一つにまとめることで,結果が
わかりやすいことに気づくことができました!

今日の給食 6月24日(金)

画像1
画像2
     ごはん
     牛乳
     豚肉とこんにゃくのいため煮
     金時豆の甘煮
     キャベツのすまし汁

4年 体育 「水泳運動」

 今日は浮いて進む運動をしました。け伸びをしたあと,バタ足,クロールの練習をしました。力強く進めるようになってきました。
画像1
画像2

2年 生活 「ぐんぐん そだて おいしい やさい」

 種から育てたプチトマトが育ってきたので観察をしました。観察カードに苗の絵を描いた後,苗の高さや葉の数,触った感じやにおいを調べてわかったことを文章に書きました。トマトの実がなるのが楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 「ひと針に心をこめて」

 楽しみにしている裁縫の時間です。
 裁縫道具を確認したり,糸通しや玉結びなどの基本的なことを学んだりしました。
画像1
画像2
画像3

6年 算数 「分数÷分数」

 難しい内容も,みんなと考えたり,意見を交換したりしながら進めています。
 そして,何度も練習する。

 家庭学習の声かけをよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

6年 道徳 「心づかいと思いやり」

 心は見えないけれど,「心づかい」は見える
 思いは見えないけれど,「思いやり」は見える

 どうやって見せることができるのか,みんなで考え話し合いました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 6月23日(木)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     さばのかわり煮
     鶏肉と野菜の煮つけ

2年 体育 「水あそび」

 今日はいいお天気でした。2年生はけのびやバタ足の練習をたくさんしました。だんだん慣れてきて,顔をつけて水の中を進める時間が増えました。この調子でがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 給食週間(〜27日)
1/24 4校時授業 完全下校13:10 わ246年フッ化物洗口
1/25 135年自由参観日 持久走記録会 
1/27 わ246年自由参観日 持久走記録会 135年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

学力学習状況調査の結果

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp