![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:22 総数:428628 |
2年 国語 「冬がいっぱい」
冬に関連する言葉集めをしました。
イメージマップを作っていくと、たくさんの言葉がつながりました。 先生が、冬の言葉をテレビに画像で写すと、子ども達は言葉だけでは足りなかったイメージをしっかりと持つことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年 算数 「大きい数」
どちらが大きいのか、小さいのか説明することはとても大事です。
一の位や十の位を意識しながら、数の大小を考えていきます。 今のうちに数の概念を捉えておくと、どんなに数が大きくなっても、大きさ比べができますね。 ![]() ![]() ![]() 1年 音楽 「たのしく うたおう」
『きらきらぼし』を鍵盤ハーモニカを使って、演奏します。
ドドソソララソ・・・ ソに5の指を置くと、ラが弾けません。 こんな時は、指を広げて、ソに4の指、ラに5の指を使います。 子ども達は楽譜を見ながら、指使いに気を付け、練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() 5年 理科 「ふりこの動き」
今日の授業で2学期の理科はおしまいです。
ふりこの動きの単元の確かめ問題をして・・・ 第2回クイズ大会です!! 1学期の最後にはロイロノートのカードに直接問題を書いてのクイズ大会でしたが、今回はロイロノートにある『テストカード』を使ってのクイズ大会でした。 今までの学習内容を振り返りながら、問題を作っていきます。 そして時間になると、そのカードを提出し、友達が作ったテストカードに挑みます。 今日出会った問題達を頭の片隅に置きながら、冬休みを過ごしてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 12月19日(月)![]() 牛乳 あげたま煮 ごま酢煮(ゆず) 6年 社会 「世界に歩みだした日本」
手を動かし、自分なりに工夫をしながらノートを書くことは、タブレットを使っての学習が進んでいってもとても大切なことです。
さすがは6年生!学習内容をまとめていく力が、ついていますね!! ![]() ![]() ![]() 6年 図工 「版画」
顔を彫るといっても、一定方向に彫るだけでは人間の表情は表現できません。
お手本を見ながら、人間らしい動きのある表情や体にしていくために彫り進めていきました。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 「My best memory」
今までの思い出を振り返りながら、友達に紹介したい出来事の写真を選び、カードを作ります。
1番伝えたいことをきちんと英語にできているかな? ![]() ![]() ![]() 5年 体育 「とび箱運動」
寒い中でしたが、アップをしっかりとして、跳び箱運動に励みました。
動きが分からなくなった時は、タブレットで動画を確認。 確認した後は、また何度もチャレンジです! ![]() ![]() ![]() 4年 理科 「ものの温度と体積」
テスト返しです。
わからないところはしっかりと正しい答えを確認しておきましょう。 ![]() ![]() |
|