![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:40 総数:429983 |
わかば学級「ふれあい参観 思いやりについて考えよう」
今日はふれあい参観でした。わかば学級では、道徳の時間の学習で「思いやり」について考えました。初めに、伝言ゲームをしました。伝わるたびに話の内容が変わってしまい…。相手に簡潔にわかりやすく伝える大切さを学びました。つぎは、黒板に書いてある文の通りに絵を描いてみたのですが…。みんな違う絵が仕上がりました。最後は、メールのお話です。「お迎えに行こうか。」「いいよ。」。この「いいよ。」はYESの意味か、NOの意味か考えました。人によって意見が分かれ、文字だけでは意味が伝わりにくいことがわかりました。相手に伝わるように伝え方を工夫する思いやりの大切さを実感することができました。
![]() ![]() ![]() ふれあい参観
今日と25日(金)の参観に併せて、各学級で人権標語を考え、掲示しました。
人権を大切にする。簡単そうで難しく、難しそうで簡単な・・・ これを機に、ご家庭で人権について、お話していただければと思います。 お忙しい中参観してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 25日(金)は、1・3・5年の授業参観です。たくさんのご参観、お待ちしております。 ![]() ![]() ![]() 6年 家庭科 「まかせてね 今日の食事」
1食分の献立を考えました。
それぞれの栄養素を考えながらの献立・・・ なかなか難しい・・・ これを毎日考えてくれている人がいるから、毎日ご飯が食べられる。 同時に感謝の気持ちも芽生えてきますね。 ![]() ![]() ![]() 6年 外国語 「This is my town」
パワーポイントで作ったパンフレットをグループのみんなで持ち寄り、一つのパンフレットにします。
そして、みんなの前で発表するために練習をします。 もちろん英語で! 伝えたいことが伝わるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年 総合 「小野SDGs宣言」
グループでSDGsに関する学習を進めていきます。
まずは、グループ内の役割決め。 一人一人がしっかりと自分の役割を意識して、みんなが活躍できる学習になるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 4年 図工 「ほってすって見つけて」
版画の学習が始まっています。
題材は、『自分が見つけた〇〇な生物』! さて子ども達はどんな生物を見つけ、表現するのでしょうか・・・? ![]() ![]() 1年 国語 「じどう車くらべ」
自分が調べた自動車について、グループで交流しました。
「へ〜、そうなんや〜」 自分で調べたこと、そしてお友達のお話を聞いて分かったこと、2倍のお勉強になりましたね! ![]() ![]() ![]() 1年 音楽 「うたって おどって なかよくなろう」
『やまびこ』では、言葉のまねっこだけでなく、ジェスチャーのまねっこをして大盛り上がり!!
前で発表するお友達の動きをしっかりと見て、まねっこしていました。 ![]() ![]() ふれあい参観 健康観察票
ふれあい参観日の「健康観察票」です。
複数枚必要な方は、下部リンク、または「お知らせ」欄よりクリックしていただき、各自印刷いただくか、担任へご連絡ください。 当日は必ず受付でご提出ください。また入校証(PTA名札)も忘れずにお持ちください。 ふれあい参観 健康観察票 Sun Light 3年生〜校区探検〜![]() ![]() ![]() 地域の方と共に校区探検に出発です! 話を聞いて、たくさんメモをとっていました! 土地の様子や生活がずいぶんと 変わってきていることに気づくことができたね! |
|