![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:20 総数:330006 |
なごみ献立&給食週間最終日!!![]() ■ごはん ■煮しめ ■ごまめ ■京風みそ汁 でした。 1月ということで、今月は正月料理をテーマにした献立です。 「煮しめ」は、いろいろな具材を一つのなべで煮て作ることから、「みんながなかよくすごせますように」というねがいがこめられています。 また、「ごまめ(田作り)」は、昔、田んぼに「すぼし」を肥料としてまくと米がたくさんとれたことから豊作の願いがこめられています。 学校では、すぼしをスチームコンベクションオーブンで焼いてから釜で調味液と絡めることで、カリッと香ばしく仕上げました。 苦手な子も多いかな…と思っていたのですが、もちろん好き嫌い分かれてはいましたが、思ったよりみんな美味しく食べてくれていました♪ そして…今日は給食週間最終日でした!! 各クラス目標達成に向けて頑張って取り組んでくれたおかげで、たくさんシールが集まり、素敵なおせちが出来上がりました! 給食週間が終わっても、給食時間がすてきなものになるよう、みんなで考えて工夫してみてくださいね。 〜今日の感想より〜 「ごまめがおいしかったです。」「きょうのきゅうしょくがおいしかったです。」(1年児童) 「ごまめは、カリカリしていておいしかったです。ちょっととがっているところがべろにあたっていたかったけど、おいしかったです。また食べたいです。」(2年児童) ![]() 今週は給食週間!![]() ■麦ごはん ■牛乳 ■チキンカレー ■ひじきのソテー でした。 今日から、給食週間が始まりました! 給食週間には、主に2つの取組をします。 ・Motto!おいしくにこにこ大作戦 今日までに、各クラスで給食週間中の目標を立ててもらいました。 「感謝して食べる」「時間内に食べる」「よいしせいで食べる」など… 今日から1週間は、その目標を達成できるよう給食時間を過ごし、達成できた日は給食室前の掲示にシールを貼ります。 金曜日、どんな掲示が出来上がっているのかな…? みんなでたくさんシールを増やせるよう、頑張りましょう! ・給食調理員さんへのお手紙 各教室で、「給食調理員さんの1日」のビデオを見て、調理員さんへ日ごろの感謝の気持ちをこめて寄せ書きします。 寄せ書きは、給食週間終了後、給食室に掲示しますので、楽しみにしていてください♪ インフルエンザも流行っています。 食事前にはしっかりと手洗いを心がけてくださいね。 明日もおいしい給食を作って、みんなを待っています♪ 〜今日の感想より〜 「ひじきのソテーのコーンが社旗sy会していておいしかったです。」(2年児童) 「カレーの具がやわらかくておいしかったです(5年児童)」 ![]() 【給食】あけましておめでとうございます![]() ![]() ![]() 今年もよろしくお願いいたします。 2023年最初の給食は… ■ごはん ■牛乳 ■平天の煮つけ ■黒豆 ■みそ汁 でした。 正月料理の「黒豆」は、「まめ」という言葉に 真面目と 健康という意味があることから、「今年も一年まめ(真面目)に働き、まめ(健康)に暮らせますように」という願いがこめられています。 給食では、スチームコンベクションオーブンに黒豆と煮汁を入れて、2時間加熱して作りました。 釜で煮るよりもふっくら柔らかく、見た目もきれいに仕上がります。 子どもたちは好き嫌い分かれるようでしたが、苦手な子も頑張って食べてくれていました。 日本の伝統的な食文化を、少しでも学ぶきっかけになればうれしいです。 明日の給食は、厚あげの卵とじです!楽しみにしていてくださいね♪ |
|