![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:44 総数:528329 |
学校沿革史
R4 沿革史を掲載しました。
おひさま学級 小さな巨匠展
今年度は、小さな巨匠展が開催されます。
そのための準備も着々と終え、作品が完成しました。 立体作品のテーマは、『ミッケ』です。 ミッケの世界からイメージを膨らませて作品を作りました。 平面作品も展示されます。 場所は、京都市美術館の別館で開催されます。 期間は、令和5年2月2日(木)〜2月5日(日)です。 素敵な作品がたくさん展示されています。 ぜひ、足を運んでくださいね。 ![]() おひさま学級 大根収穫パーティー
昨年9月に種まきをした大根が収穫の時期を迎えました。
例年よりも小ぶりですが、葉っぱが生き生きとしていています。 今回は、大根の根の部分を調理していただきました。 メニューは、“大根もち”と“大根のおでん風”です。 “大根もち”は、大根おろしを作るのが大変でしたが、 自分たちが育てた野菜を調理する喜びを感じながら、 みんなで協力して進めました。 みんなで力を合わせた料理は、とっても美味しく出来上がり、 職員室におすそわけをしました。 ![]() 1年 生活「ふゆとともだち」![]() ![]() ![]() 1月19日 「肉じゃが(ピリカラみそ味)」
1月19日(木)の給食は、
●麦ごはん ●牛乳 ●肉じゃが(ピリカラみそ味) ●だいこん葉のごまいため でした。 今日の「肉じゃが」は、味付けに赤みそやトウバンジャンなどを 使った「ピリカラみそ味」でした。 「肉じゃが」を楽しみにしてくれていたようで、給食時間が 待ち遠しかった様子でした。 「ピリカラみそ味」は、ごはんによく合う味付けで、ごはんも もりもり食べて完食でした。 ![]() ![]() まかせてね 今日の食事![]() ![]() ![]() 「野菜のベーコン巻き」「豆腐のチャンプルー」「ベーコンポテト」の中からそれぞれ1品ずつ作りました。小学校生活最後の調理実習、どのグループも大変手際がよく、協力しながら作ることができていました。 3年 書き初め![]() ![]() ほとんどの子どもにとっては初めての長い半紙で、バランスのとり方に苦戦しながらも1文字ずつ丁寧に書いていました。 3年生から始まった書写も少しづつ慣れて、頑張っています。 1年 体育「ゆっくりかけあし、なわとび」![]() ![]() ゆっくりかけあしでは、同じペースで2分間走り続けられるように頑張っています。 なわとびでは、縄の持ち方や回し方から学習し、かけあしとびや両足とびに挑戦しています。休み時間にも積極的に取り組み、友だちどうしでいろいろな技を見せ合っています。 2年 体育 ボールけりゲーム![]() ![]() 2年 図画工作科「まどからこんにちは」![]() ![]() |
|