![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:55 総数:502066 |
2年生 体育科「なげあそび」![]() 遠くをねらったり、的に向かって投げたり、班で協力しながら挑戦しています。 回を重ねるごとに上手になって、とても楽しそうです。 2年生 「3学期の係活動を決めたよ。」![]() クイズ係や実験係、おりがみ係などたくさんの係活動ができました。 2年生最後の学期。みんなをどんなふうに楽しませてくれるか、今後が楽しみです。 3年生 書写「書きぞめ」![]() ![]() 5年生 わくわくWORK LAND![]() ![]() 5年生 体育科〜マット運動〜![]() ![]() カレーのいい香り♪![]() ![]() ![]() 給食のカレーは、ルーから手作りです。バターとサラダ油、小麦粉から作っています。また、骨を強くするために大切な、カルシウムをよくとれるようにチーズ・ヨーグルト・脱脂粉乳も加えています。まろやかな味で子どもたちに大人気でした。 さけのアングレス![]() ![]() さけのアングレスは、料理酒を漬けた鮭に米粉と片栗粉をまぶして油で揚げて、砂糖・ケチャップ・ウスターソースでつくったソースをからめて仕上げた料理です。「アングレス」は「イギリスの」という意味があります。ウスターソースが、イギリスで生まれたソースだから、この料理名になったといわれています。 パンともよく合う味つけで、もりもりと食べることができました。おかわりにもたくさん手が挙がっていました。 KKP挨拶運動3日目![]() おひさま学級 生活単元学習「おひさま のりものにのってでかけよう!!」![]() ![]() ![]() 1月27日(金)の本校研究発表会で、おひさま学級の子どもたちが発表を行います!子どもたちが楽しみながら発表できると良いなと思います。 おひさま学級 「道徳と図工の学習の様子」
道徳の時間に、レインボーマンから手紙が届きました。レインボーマンとは、上京支部の育成学級・総合支援学校の仲間と一緒に学習する時に、時々登場します。今日は、そのレインボーマンから届いた手紙を読んでみんなで考えました。「6人で力を合わせて協力できるようにがんばっていきたいね。」「レインボーマンの手紙を読んで、おひさま学級のみんなで力を合わせていきたいな。」という言葉があがっていました。これからも仲良く協力しながら学習したり生活したりして欲しいです。
図工の時間に、「おひさま のりものにのってでかけよう!!」で使うバスを絵の具で彩色しました。みんな楽しそうに彩色しており、素敵なバスになっています。 ![]() ![]() ![]() |
|