京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up50
昨日:199
総数:908131
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

2年 ぐみの木とことり

特別な教科道徳「ぐみの木と小鳥」の教材を使って、
親切にすることを考えました。

早速、友達に親切にしていました。


画像1

2年 シェイクアウト訓練

画像1画像2
今日はシェイクアウト訓練がありました。

授業中に放送が流れるとすぐに、避難行動をとっていました。

1月17日(火) 今日の給食

画像1画像2
今日は2月の行事献立でした。

献立は
ツナごぼうごはん 牛乳 みそ汁 みかん でした。

28年前の1月17日に、阪神淡路大震災がおきて大きな被害がでました。
災害に備え、ボランティアの大切さを忘れないために
「防災とボランティアの日」の行事献立でした。

今日は、給食室で保管しているお米や乾燥野菜などの食材を使って調理しました。
調理の様子を動画でも紹介しました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!



6年 理科「てこのはたらき」

画像1
画像2
6年生の理科「てこのはたらき」の学習の様子です。
単元の最後におもちゃ作りをしました。
学習したことをいかして、楽しくおもちゃを作ることができました。

6年 国語科「討論」

画像1
画像2
画像3
教科書に書かれていることや、今までの経験を具体例としてあげながら、しっかりと討論することができました。

6年 国語科「討論」

画像1
画像2
画像3
6年生の国語科の学習の様子です。
「メディアと人間社会」と「大切な人と深くつながるために」の学習をした後で、どちらの筆者の考えに共感できたかを討論しました。

6年 体育科「サッカー」

画像1
画像2
画像3
6年生の体育科「サッカー」の学習の様子です。
子どもたちは、チームで協力しながら学習に取り組んでいます。
パスやシュートなど、それぞれのチームで考えた作戦をいかしながら活動する様子が見られました。

自然災害を防ぐ

1月16日(月)
社会科で「自然災害を防ぐ」という学習をしました。
今日は単元の最後なので、
自然災害から命を守るために自分達にできることを
考えました。

画像1
画像2
画像3

休み時間

画像1
画像2
画像3
休み時間はみんな遊びをしました!

王さんとりを班対抗で楽しみました!

図工 多色刷り版画

画像1
画像2
画像3
版画,地道ですが進めています。

ひとつひとつ丁寧にうつしながら取り組んでいます★
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp