京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/13
本日:count up31
昨日:115
総数:825396
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

6年生 家庭科『思いを形にして生活を豊かに』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では、自分たちの生活を豊かにするためのトートバッグ作りが始まりました。
早速今日は、たちばさみで布をたつ作業を行いました。「ドキドキする…」「ほんまに切って大丈夫かな」などと言いながらも、楽しそうに活動していました。

【8年生】チャレンジ体験

画像1 画像1
8年生は10月25日〜28日までチャレンジ体験に行きます。蓮花タイムの学習では今,事前学習に取り組んでいます。自分をみつめ,自分の長所や短所,課題を考え,チャレンジ体験でどのように成長したいか目標を設定します。チャレンジ体験自体,本校では3年ぶりに行います。少しでも有意義な時間になるようにしっかりと事前学習に取り組んでいきたいと思います。

1組「校外学習にむけて」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーションのあとは4つの教室にわかれた各グループはZOOMでつないで、校外学習クイズ大会で盛り上がりました。

6年生 社会科『武士の世の中へ』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科歴史編では『武士の世の中へ』の学習が始まりました。この単元では、武士による政治が始まった経緯や鎌倉幕府の仕組みを調べ、武士の政治や暮らしについて学んでいきます。
写真のクラスでは、後期課程の社会科の先生が教えに来てくださっています!

1組「校外学習にむけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月7日(金)の1組校外学習にむけてオリエンテーションがありました。

今回のオリエンテーションは1〜9年生のたてわりグループにわかれて行いました。グループの後期課程の生徒がプレゼンを作って発表してくれました。

1組 自立活動「ダンス」その2

画像1 画像1
合同運動会の体操「こんちゅうたいきょくけん」の練習もしています!
画像2 画像2

1組 自立活動「ダンス」

画像1 画像1
「ダンス」の学習では「新時代」と「ミックスナッツ」の曲に合わせて体を動かしています。2曲ともアップテンポで明るい曲なので、みんなノリノリです!
画像2 画像2

6年生 ピア交流あそび!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校で順次行われている『ピア交流あそび』ですが、今日は6年生と2年生のペアで行われました。
6年生の体育委員が中心となり“ペアリレー”を,温かい雰囲気の中でわいわい言いながら楽しみました!

6年生 こころ科『お金って何のためにあるの?』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のこころ科の学習は『お金って何のためにあるの?』というテーマで考えました。
「生きていくため」「生活していくため」という意見が多かったですが、中には「楽しく生きるため」や「人の役に立てるため」などといった自分の人生を豊かにしていくためにあるといった意見も出ていました。今日も活発な意見交流ができましたね!

【8年生】生活環境委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
今週は生活環境委員会によるあいさつ運動があります。今日は,8年生が2Fのベーシックステージのフロアに行ってあいさつをしました。学校全体に良いあいさつの声が聞こえてくる様子を目指してがんばっています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/22 BS朝会
1/23 第6回クラブ活動
9年総括考査
学習確認プログラム(7,8年)
1/24 伏見西支部研究発表会(1〜6年給食後下校)
学習確認プログラム(7,8年)
9年総括考査
1/25 6年乗鞍宿泊学習
1/26 第5回総括考査(9年のみ)
乗鞍宿泊学習(6年)
茶道教室(8年)
BSピア活動3限
6年乗鞍宿泊学習
1/27 第5回総括考査(9年のみ)
乗鞍宿泊学習(6年)
6年乗鞍宿泊学習
1/28 乗鞍宿泊学習(6年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp