京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up101
昨日:171
総数:825193
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 社会Bチーム その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ゆるキャラのくらしを伝えるみりょくてきなキャッチコピーとはどんなものだろうか」という本時の問いについて、一人ひとりが主体的に取り組むことができました。

1組 社会Bチーム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は本校の研究発表会でした。1組は社会Bチームの授業公開をしました。

1組通信「日是好日No.26」

6年生 国語科『日本文化を発信しよう』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の国語『日本文化を発信しよう』の学習では、昨日、友だちと協力をして推敲した文章の清書をしました。
写真やイラストなども用いて、自分の思いが読み手により伝わりやすいパンフレットを作成していきましょう!

6年生 家庭科『思いを形にして生活を豊かに』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科『思いを形にして生活を豊かに』の学習で行った、ナップザック作りも無事に終了しました。
今日はナップザック作りを通して学んだことをふり返りました。「ミシンの使い方が難しかったな」「手縫いは上手くなったな」など、学習をしっかりとふり返っていました。

4年生 社会科見学のお知らせ

11月22日(火)に琵琶湖疏水方面へ社会科見学に行きます。案内を掲載していますのでご確認ください。

4年生 社会科見学のお知らせ

2年生 体育 「とびばこあそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の学習では、「とびばこあそび」の学習が始まりました。GIGA端末を使って自分の動画を撮影したり、がんばりポイントを整理したりする活動をしています。

2年生 算数 「かけざん(2)」

画像1 画像1
画像2 画像2
算数の学習ではかけ算の学習でGIGA端末を使って自分の考えをクラスの友だちに共有し、近くの友だちに考えを伝えました。
じぶんとは違う考えを見ると、「ぼくとちがう」「違う考え方がある」とおどろきを口に出している姿が見られました。

1組 後期生徒会委員会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前期の役員から引き継いだ活動はもちろん、新しい取組にも挑戦してほしいと思います!

1組 後期生徒会委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の後期生徒会委員会の役員が決まりました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/22 BS朝会
1/23 第6回クラブ活動
9年総括考査
学習確認プログラム(7,8年)
1/24 伏見西支部研究発表会(1〜6年給食後下校)
学習確認プログラム(7,8年)
9年総括考査
1/25 6年乗鞍宿泊学習
1/26 第5回総括考査(9年のみ)
乗鞍宿泊学習(6年)
茶道教室(8年)
BSピア活動3限
6年乗鞍宿泊学習
1/27 第5回総括考査(9年のみ)
乗鞍宿泊学習(6年)
6年乗鞍宿泊学習
1/28 乗鞍宿泊学習(6年)

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp