![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:53 総数:487231 |
鹿がいっぱい!2![]() ![]() ![]() 「見て、俺の鹿やで!」「先生、写真撮って!」「ふわふわで可愛い。」 と鹿と触れ合っていました。 ps.先日のクイズの答えは イチロー選手でした。 鹿がいっぱい!![]() ![]() ![]() 「ほんまに鹿おるやん!」「めっちゃいっぱい!」「ちょっと怖いかも…」 と初めての体験に大喜びでした。 東大寺
午後からは東大寺を見学しました。
大仏の大きさやすごさなど、しっかりと目に焼き付けることができました。 「教科書で見たやつ!」「実際に見るとめっちゃ大きい!」など、 社会科の学習を思い出しながら見学することができました。 ![]() ![]() 社会見学「見学した後は…」![]() ![]() 朝早くからお弁当を作っていただき、ありがとうございました。 平城宮いざない館
平城宮いざない館に行きました。
平城宮の様子が分かる模型や往時のいとなみなど、たくさんのものを見学しました。 また、木簡文書作りなどを体験し楽しむことができました。 ![]() ![]() 社会見学「これが…あの朱雀門!!!」![]() 社会見学 「あ!こんなところに!」![]() ![]() 社会見学 歴史の学習を振り返ろう!「遣唐使」![]() ![]() ![]() もののとけ方2
もののとけ方では、食塩をお茶パックに入れて、水に溶ける様子を観察したあと、
溶けた食塩はどこへいったのか?どうすれば調べることができるのかを考えました。 子どもたちは「食塩に反応する特別な薬品を使う!」「顕微鏡で見る!」「重さを量る!」 「熱してみる!」など、さまざまな案を考えていました。 ![]() ![]() 平均ってなんだろう?
算数科で「平均とその利用」の学習がスタートしました。
問題です。ヒトヒトの実を3個しぼり(色水)それぞれ入れ物に入れました。1個からしぼれるジュースの量は、どのように考えればよいでしょうか? 「多いのも、少ないのもあるなあ。」「わかった!混ぜて一緒にすればいいのでは?」 「どういうことかな?やってみてくれますか?」 ザーッ、「もうちょっと。」チョロチョロ、「これでOK!3つの入れ物が同じ量になった!」 「なるほど、3つをならしたのですね。」 ![]() ![]() ![]() |
|