![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205400 |
6年 水の流れのように その3![]() ![]() ![]() これからしばらく乾燥させてから焼成窯で焼きます。さぁ、どんな作品に焼きあがるのか楽しみですね。 6年 水の流れのように その2![]() ![]() ![]() 「どんなふうにしようかな。」とアイディアスケッチを考えていましたが、実際に粘土を触って形を作っていくうちに、どんどんイメージが膨らんでいったようです。 6年 図画工作 水の流れのように その1![]() ![]() ![]() まずは粘土のかたまりをよくこねるところから始めました。なかなか思うようにこねられず、苦戦していた人もたくさんいました。 4年 係活動
3学期の係活動を決めました。「みんな遊び係」「いいところ見つけ係」「給食係」「クイズ係」「ホワイトボート係」の5つの係活動に取り組みます。よりよい学級にするためにがんばってくれることでしょう。
![]() ![]() 3年 音楽科「いろいろな音のひびきをかんじとろう」![]() ![]() 演奏方法を知ると,驚きながらとても興味を示していた子どもたち。それぞれの楽器の音色の特徴も進んで話し合っていました。 3年 算数科「三角形」
折り紙を使って二等辺三角形や正三角形を作り、どうしてその折り方でそれぞれの形ができたのか話し合いました。
![]() 3年 理科「じしゃくのふしぎ」
どのようなものが磁石に引きつけられるのかを実験して確かめました。少し予想とは違ったところもあったようで,友達と話し合いながら楽しんで取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 3年 国語科「ありの行列」
初めて文章を読み,疑問に思ったことや初めて知ったことを感想として交流しました。
![]() ![]() 3年 体育科「サッカー」
この日から対抗戦が始まりました。同じ相手と試合を重ねていきます。チームの時間には,相手チームのよいところや弱点について話ながら,自分たちのチームの作戦をかんがえていました。
![]() ![]() ![]() 6年 理科 「私たちの生活と電気」![]() ![]() ![]() 手回し発電機の回すスピードを変化させて,どのような違いがあるのかもじっくり観察することが出来ました。 |
|