京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up45
昨日:73
総数:423016
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

桃山めぐり

6年生 総合的な学習の時間

今回は、伏見の魅力ひろめ隊の方々にご協力いただき、桃山めぐりを行いました。

御香宮からスタートし、大名屋敷跡や伏見桃山城、城跡である明治天皇陵を見学しました。

グループで歩きながら、それぞれの場所にまつわる歴史について解説を聞き、そこで起こった出来事や人々について知ることができました。

この後、自分達から桃山の魅力を伝えるために、さらに詳しく調べていきます。


画像1
画像2
画像3

琵琶湖疎水

4年生
22日に琵琶湖疎水へ社会見学に行きました。

琵琶湖から、蹴上までの続く琵琶湖疎水。

学習をしていましたが、実際に見て

新しい発見の連続でした。

小関越えもがんばりました。

インクライン、水路閣、疎水、竪坑など

実際に見ることで、学びが深まったと思います。
画像1
画像2
画像3

さつまいも

家庭科室からとてもいいにおいがしてきました。

5組の子どもたちが一生懸命育てたサツマイモを

調理しました。

さつまいももちをつくりました。

甘くて、とてもいいにおいでした。

味もバッチリ。

とてもおいしくできあがりました。

子どもたち、とても楽しみにしていました。

おいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

ものとひとのかず

1年生 算数科

今日は少し長い文章題に取り組んでいました。

ノートに絵や図やせつめいをかいて

といていました。

ノートにかく力もぐんぐんのびています。
画像1
画像2

直角

2年生

算数科の学習です。

今日は、紙で直角をつくりました。

その直角の紙を使って、身の回りにある

直角見つけをしました。
画像1
画像2

版画

2年生 版画に取り組んでいます。

今日は、タブレットで生き物の写真を調べ、

下絵のモデルを見つけました。

出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

ソフトバレー

5年生
ソフトバレーをしています。

チームで声をかけあって、ボールをひろったり、

つないだり・・・。

盛り上がっています。
画像1
画像2

社会見学

画像1
小関越えの途中で、学習していた第一たてこうを見ることができました。予想外の大きさに子ども達もびっくりしていました。一生懸命歩いてよかったです。


華道部

11月のフラワーアレンジメントは、クレセント(三日月)型

花材は、カーネーション・ユーカリ・スプレーカーネーション・スターチスでした。

華道の先生方のご指導のもと、

どの作品も素敵な仕上がりになりました。
画像1
画像2
画像3

学習発表会 3日目

今日は学習発表会最終日でした。

1年生〜6年生(3組グループ)の
子どもたちが発表しました。

歌、リコーダー、ダンス、合奏など、心を一つに
素敵な姿を見せてくれました。

少し緊張もしていたようですが、
がんばって日頃の学習の成果を披露してくれました。

3日間の学習発表会を無事終えることができました。

終わってから、子どもたちに感想を聞いてみると、
「たのしかった」「緊張した」
「いつもよりうまくいった」など、様々な声を聞かせてくれました。

実りある学習発表会となりました。

保護者の皆様におかれましては、
何かとご支援、ご協力いただきありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 支部研究発表会のため4校時授業
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp