京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:59
総数:423157
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標       自ら かかわり 学び ともに高め合う 桃山東の子

夏だとびだそう

夏遊びの楽しさをいっぱい味わうことができました。

ペットボトルやジョウロに水を入れて,

水をまいたり,的にあてたり・・・。

水が乾く様子をみて,おひさまが乾かしている・・と

つぶやいていました。

今日はお天気もよく,楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

安心安全教室3・4年

今日は,3・4年生を対象に
伏見警察署から,スクールサポーターの方に
ご指導いただき,安心安全教室を実施しました。

交通安全,不審者対応,ゲームでのトラブル,
友達関係など,いろいろな安全指導をしてくださいました。

場面ごとに,どうすればよかったなど,子どもたち

一生懸命考えていました。

お忙しい中,ありがとうございました。
画像1
画像2

本は友達

6年生
これまでの読書生活を振り返って,
テーマに沿って,本の紹介文を
書いていました。

子どもたちの持っている本や本の紹介文を見て

読んでみたいと思いました。

探してみよう・・・。
画像1
画像2

おすすめの本

2年生

グループに分かれて,
自分のお気に入りの本を紹介していました。

発表をする人の本の紹介を聞き,

読んでみたい・・・と心を動かされている

子どももいました。

紹介してもらった本を含め,この夏休みに,本をたくさん読んでみてください。
画像1
画像2
画像3

わくわく算数

折り紙で2つの輪をつくり
テープでつなげます。

順番に一つずつその輪の中心をハサミで切ると

どんな形になるのか・・・

子どもたち興味津々で活動していました。


画像1
画像2
画像3

星座をしらべるために

4年生 理科

星座早見盤の使い方を学習しました。

日時を合わせ,方角を合わせ・・・

晴れた夜空に浮かぶ星座をじっくりと

観察してみたい・・。と子どもたち

言っていました。
画像1
画像2

リズムアンサンブル

5年生
音楽科

今日は,手をたたいたり,手で机をたたいたり,
紙コップをつかったり・・・しながら,

リズムアンサンブルに挑戦しました。

曲のリズムに合わせて,子どもたち楽しく

活動をしていました。
画像1
画像2

立派に育っています。

画像1画像2画像3
理科の学習で育てている植物たちに花が咲き始めました。
子どもたちの身長と同じくらいのものもありました。
大切に育てていて良かったですね。

マリーゴールド

今日の中間休みに飼育園芸委員会の子どもたちが
種から育ててきたマリーゴールドの苗を
プランターに植えてくれました。

前庭をお花で明るくしたいと思い,
計画し,種から育ててくれました。

黄色やオレンジ色のきれな花が咲いています。

前庭が華やかになりました。

子どもたち,一生懸命活動してくれました。
画像1
画像2
画像3

安心安全教室1・2年

本日,伏見警察署のスクールサポーターの方々にご来校いただき,
子どもたちに「安心安全教室」をひらいていただきました。

今日は,1,2年生にご指導いただきました。

交通安全,不審者や知らない人に声をかけられた時の対応,

友だちと喧嘩になってしまったとき等,

子どもたちが,安心,安全に暮らすために大切なことを教えていただきました。

子どもたちは,とても熱心にスクールサポーターの方々のお話に耳を傾けていました。

今日,学んだことを生かして,安心,安全に生活することができるように

していってほしいと思います。

お忙しい中,ご指導いただきありがとうございます。

次回は,7月20日に3・4年生,21日に5・6年生を予定しております。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 支部研究発表会のため4校時授業
京都市立桃山東小学校
〒612-8011
京都市伏見区桃山町伊庭12
TEL:075-621-1411
FAX:075-621-1422
E-mail: momoyamahigashi-s@edu.city.kyoto.jp