京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up22
昨日:26
総数:307149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)は学校閉鎖日です

5年 花背山の家 (3)

画像1
画像2
画像3
こちらは、さわやかな秋晴れです。
お昼ご飯は温かいきつねうどんとおかず、サラダなどでした。
少し寒いですが、午後はスコアオリエンテーリングです。
子供たちは元気にグループで散策しています。


5年 花背山の家 (2)

花背山の家に到着しました。
まず、入所式です。
あいさつをしっかりとして、山の家の活動の始まりです。
山の家もとってもいい天気です。
画像1
画像2

5年 花背山の家(1)

10月19日(水)
秋晴れの晴天の下、5年生が自然体験学習で花背山の家に出発しました。
今日から1泊2日の宿泊学習となります。
豊かな自然の中で友達と協力して元気に活動してきます。

画像1
画像2

1年 いきものと なかよし

 生活科「いきものと なかよし」の学習でウサギを観察しました。子供たちは、ウサギに触れるのを楽しみにしていました。見るだけでなく、触ったり抱っこしたりして、とても嬉しそうでした。「鼻がひくひくしているよ。」「温かいね。」「爪がとがっているよ。」と近くでじっくり見たり、抱っこしたりしたことでたくさんの発見があったようです。小さな命をしっかりと感じられる時間となりました。
画像1
画像2
画像3

給食室 「10月14日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆根菜のかきあげ
☆切干大根の煮つけ
☆みそ汁

今日は新献立「根菜のかきあげ」が登場しました。
根菜の「にんじん」「れんこん」「ごぼう」と三度豆、ちくわを使ったかきあげです。

一口食べると,口の中にごぼうの良い香りが広がり、噛むたびにシャキシャキとした食感が楽しめる一品でした。

秋から冬にかけておいしくなる根菜。たくさん味わうことができました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「10月13日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆豚肉とキャベツのみそいため
☆五目煮豆

今日はスチコン献立「五目煮豆」が登場しました。
五目の名の通り、5種類の食材を使用しました。

大豆、にんじん、昆布、ちくわ、こんにゃくを使って、スチコンで煮ていきます。
昆布やちくわのうまみ、大豆の甘みが食材それぞれに染み込み、とてもおいしい一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

学校運営協議会 理事会

 10月12日(木)に学校運営協議会の理事会がありました。
 理事の方々にお集まりいただいて、令和4年度後半の活動の確認や前期の学校評価の考察に対する様々な角度からのご意見をいただきました。ありがとうございました。
 後期の活動もよろしくお願いいたします。

3年 国語科「すがたをかえる大豆」

 3年生は、国語科〜れいの書かれ方に気を付けて読み、それをいかして書こう〜「すがたをかえる大豆」で、「筆者の説明の仕方の工夫を見つけよう」をめあてに学習を進めました。
 「文章の組み立てとそれぞれの段落の組み立て」「言葉の使い方」「写真の使い方」などについてまとめていきました。一人で考えた後グループで話し合い、全体で交流しました。
 子供たちは、進んで手を挙げて発表したり、友達と交流したり、ワークシートに丁寧に書いたりしていました。
 今日の振り返りを生かして、一人一人が「食べ物変身事典」を書いていきます。
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習「ふれあいの町西西タウン」

 3年生は、総合的な学習の時間「ふれあいの町西西タウン」の学習で、地域のお年寄りと仲良くなるには、どんなことができるかを考えました。お手紙や手作りのプレゼントをすることになり、全校児童に呼びかけて壁飾りを作りました。
 先週は3、4年生でお年寄りの家を確かめ、お手紙を届けました。今日は、3年生だけでプレゼントを届けに行きました。地域の方にも引率のお世話になりました。
 プレゼントを届けた当日に、地域の方からお礼の手紙やお電話があり、子供たちはとても喜んでいました。
 これからも子供たちの思いを基に、今後の学習をつなげていきます。
 
画像1
画像2
画像3

新聞ポスト

 10月の朝会で紹介のあった新聞ポストが、職員室前に設置されました。椅子も置いているので、ゆっくりと読むことができます。社会・地域・文化・国際・福祉・経済・政治などいろいろな話題が載っている新聞をぜひ読んでほしいです。
 さっそく、椅子に腰かけて読み始める子供もいました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

≪学校評価≫

≪学校だより≫

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

小中一貫教育

京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp