![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:49 総数:509763 |
とび箱
とび箱の学習が始まりました。
しっかりと準備運動をしてから今までやってきた技でできるものを取り組みました。 ![]() ![]() 【3年生】総合の学習![]() ![]() 初めての彫刻刀
4年生初めての彫刻刀の学習が始まりました。
ケガをしないように彫る練習をしました。 三角刀しかまだ使っていませんが、力加減や彫り方を意識しながら練習できました。 ![]() ![]() 【3年生】What's this?![]() その後ALTの先生と隠されたカードを当てたり、カードの下に隠された星を当てるゲームをして楽しく学習しました。 【3年生】算数「小数」3![]() ![]() 6−3.2の6を6.0と考えたり、答えが整数になるときには10分の1の位の0を消したりと0に気をつけて計算することができました。 【2年生】とびばこ![]() ![]() 開脚とびに挑戦だ!![]() ![]() ![]() よことびこし![]() ![]() ![]() おはじきゲーム
算数科「大きいかず」では、おはじきゲームの点数を使って数を比べました。
数を比べるときは、十の位を見て十の位が同じ場合は、一の位を見て比べることを学びました。 ![]() 今日の給食<1月20日(金)>
今日の献立は、
〇ごはん 〇煮しめ 〇京風みそ汁 〇ごまめ です。 今日は、月に一度の和(なごみ)献立の日です。新しい年をお祝いする正月料理が登場しました。 「煮しめ」は、いろいろな具材を一つの鍋で煮て作ることから、「みんながなかよくすごせますように」というねがいがこめられています。 「京風みそ汁」は、京都のぞう煮の特徴である白みそを使っています。 「ごまめ(田作り」は、昔、田んぼに「すぼし(いわし)」を肥料としてまくと、米がたくさんとれたことから、豊作のねがいがこめられています。 給食ポストには、「ごまめがおいしすぎて、4回もおかわりをしました。」という感想が届きました♪ 月曜日の給食は、「プリプリ中華いため」です。お楽しみに! ![]() ![]() ![]() |
|