京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up6
昨日:29
総数:372631
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

1日(木) 4年生 学活「一人ひとりを大切に」その1

画像1画像2
昨日は、授業参観・懇談会に来て頂きありがとうございました。今日は昨日話し合ったことをもとに、学級の目標を決めました。昨日の授業でしっかりと考えることができた児童は、今日の話合いも積極的に行うことができていました。

翔鸞小との合同作品づくり

画像1画像2
来年2月に行われる小さな巨匠展に向けて,合同作品づくりをしました。みんなで歩いて翔鸞小学校まで行ってきました。合同運動会で経験したバルーンを作るために,張り子を用意してくれた翔鸞のお友達。張り子に,新聞紙や色付けした半紙をボンドではりつけていきました。来年1月にも2回目の作品づくりがあるので,楽しみです。

30日(水) 4年生 外国語「UNIT7」その2

画像1画像2
ジョシュア先生にも聞いてみました。いろんな人に話を聞くと、楽しい気持ちになりますね。
他にも、前回の授業の続きで「好きな色クイズ」もしました。友達の好きな色を当てることはできたかな?

30日(水) 4年生 外国語「UNIT7」その1

画像1
 今日は、友達の欲しいものやその数を尋ねる活動をしました。授業の初めは、3分間で4人の友達に挨拶をします。今日の調子に加えて、クリスマスプレゼントに欲しいものも聞いてみました。

【6年生】 11月30日 コスモス読書週間

5時間目の始まる前に図書館司書の田中先生による読み聞かせがありました。
自分で見えない壁を作って、物事を見ていることが多いという内容の話でした。

自分の生活を振り返って、自分の思い込みで判断していることもあるのではないかと考えてみてほしいと思います。

2組は来週の金曜日です。
画像1画像2

社会

画像1
社会で北陸地方と大田区の工業生産について調べ、グループの中で発表をしました。
パワーポイントを使ってプレゼンテーションを作りました。

ジョシュア先生とブレーメンバンドとリーフハント

画像1画像2画像3
 前回に続き,ブレーメンの音楽隊のお話をもとに鳴き声に挑戦しました。リーフハントでは,ゆめの森のおちばを形わけしました。

商店街との交流を通して

画像1画像2
先日の学習発表会で「商店街でのスタンプラリー」を行いました。
これまで「商店街を盛り上げよう」というめあてで活動してきたのですが、さらにレベルアップしためあてをみんなで考え、それに向けて取り組んでいくことにしました。
みんなで話し合った結果、「みんなが気持ちよく通える、キレイでレトロな商店街にしよう」というめあてに決まりました。
今後、そのめあてを達成するためにどのようなことができるのかをみんなで考えていきます。

カード作り

画像1画像2
外国語で「This is for you.」という学習を進めています。
欲しい色や形のカードを英語で伝えたり、自分の作ったグリーティングカードを紹介したりする学習です。
今はGIGA端末を使ってグリーティングカードを作っているところです。
さまざまな形や色を上手に使って、素敵なカードを作っていました。

国語 あつめて漢字

画像1
 友達と協力しながら,漢字や文づくりの学習をしています
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp