京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up15
昨日:130
総数:819933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

京都市小学校タグラグビー全市交流会3

 「楽しかったですか?」との質問に、みんな良い表情で頷いていました。お疲れ様でした。風邪ひかないようにして下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

京都市小学校タグラグビー全市交流会2

 リーグ戦は1勝1敗でした。その後交流戦として1試合行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

京都市小学校タグラグビー全市交流会1

 京都市小学校部活動全市交流会タグラグビーの部が、本日、宝が池公園球技場において行われました。開始時には雪が舞い、寒い中でのスタートでしたが、選手たちは皆、元気いっぱい走り回っていました。
本校からは6年生10名が参加し、日頃の部活動の成果を発揮してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 向島3校交流会「小さな巨匠展」にむけて その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育成合同運動会で一緒に遊んだ友だちと再会できて、とても嬉しそうでした。「秀蓮ってとても広くてきれいな学校だね」と言われて「そうやで!秀蓮は一番きれいな学校やで!」と学校自慢もしていました。作品づくりのあとは「ボッチャ」をして遊びました。今回の学習でさらにまた仲良くなった子どもたちでした。

1組 向島3校交流会「小さな巨匠展むけて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
向島3小学校の生徒が秀蓮に集まって「小さな巨匠展」に展示する合同作品を作りました。

3年 体育科「とび箱運動」

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生はとび箱運動をしています。
たて開脚跳びの高さに挑戦したり、横かかえこみ跳びや台上前転などの新しい技に挑戦したりしています。子どもたちは、安全に気を付けながら楽しんで取り組んでいます。

3年 国語科「組み立てをとらえて、民話をしょうかいしよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
物語文の「三年とうげ」の学習で行った「組立てをとらえる学習」を生かして、自分が選んだ民話の紹介をしました。「中心人物がどうかわったか」や「自分がおもしろいと思ったところ」なども交えながら紹介しました。聞き手を見ながら伝えることを意識していました。

1組通信「日日是好日No.35」

1月19日(金)発行

1組通信「日日是好日No.35」

1組通信「日日是好日No.35(あ・い)」

1組通信「日日是好日No.35(う・え)」

ご確認ください。

3年社会科 消防出張所見学2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
消防服を着るところを見せていただいたり、消火器の使い方体験もさせていただきました。
子どもたちは、消防士の方が素早く消防服を着るところを見て、驚きの声をあげていました。速く着るだけではなく、確認の声をだして確実に着装していました。
また、消火器の使い方体験では、「火事だ!」と声を出し、消火器を運び、ピンを抜いてしっかり狙って消火するまでの一連の動きを教えていただきました。
この体験を生かし、自分たちがまちを守るためにできることを考えてほしいと思います。

3年社会科 消防出張所見学1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は社会科の学習の一環として,向島消防出張所の見学に行きました。

向島消防出張所にはどのような消防車があるのかや,それらにどのような設備が整っているのかを詳しくお話してくださいました。子どもたちは終始興味津々。
消火栓につなぐホースは実際に持たせていただきました。
その重さなんと10kg!
持った瞬間,「重たい!」と自然と声が出てしまうほどの重さでした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/21 全市交流会タグラグビー
1/22 BS朝会
1/23 第6回クラブ活動
9年総括考査
学習確認プログラム(7,8年)
1/24 伏見西支部研究発表会(1〜6年給食後下校)
学習確認プログラム(7,8年)
9年総括考査
1/25 6年乗鞍宿泊学習
1/26 第5回総括考査(9年のみ)
乗鞍宿泊学習(6年)
茶道教室(8年)
BSピア活動3限
6年乗鞍宿泊学習
1/27 第5回総括考査(9年のみ)
乗鞍宿泊学習(6年)
6年乗鞍宿泊学習

お知らせ

秀蓮だより

1組・配布プリント

1年生・配布プリント

2年生・配布プリント

3年生・配布プリント

4年生・配布プリント

5年生・配布プリント

6年生・配布プリント

学校生活のルール

やさしい日本語(EasyJapanese)

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

小中一貫教育構想図

GIGAスクール構想

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp