2年 友だちの日
 今月の友だちの日では、命の大切さについて学習をしました。自分たちは、初めはとても小さかったこと、みんなに大切にされて今があるということに気がつくことができました。
 
【学年・学級から】 2023-01-19 19:44 up!
 
1・2年 とびばこあそび
 3学期の体育も、一緒に学習を進めている1・2年生たち。とびばこあそびでは、とんだりまたいだりする動きに、楽しみながら取り組んでいます。
 
【学年・学級から】 2023-01-19 19:44 up!
 
6年生 理科
電気が何に変わるのかを調べる実験をしました。電熱線や電子オルゴールなどを使って、電気が音や熱に変わることが分かりました。
 
【学年・学級から】 2023-01-19 11:55 up!
 
6年 理科
手回し発電機が,乾電池と同じ働きをするのかを調べました。手回し発電機を回す速さやを変えて,豆電球の明るさやモーターの回り方などを確かめました。
 
【学年・学級から】 2023-01-18 11:09 up!
 
避難訓練 地震が起こったら
地震災害の発生を想定して、避難訓練を行いました。
地震が発生した時は、揺れによる被害と火災の二つの災害から身を守らなければなりません。
子どもたちは、真剣な様子で訓練に参加することができました。
 
【学校の様子】 2023-01-17 18:40 up!
 
6年生 保健指導
今日は身体計測がありました。身体計測の前には,生活リズムについての保健指導がありました。早起きするための生活プランニングを立てたので,そのプラン通りに生活できるようにしてほしいです。
 
【学年・学級から】 2023-01-16 19:31 up!
 
2年 マウスピース!
 いよいよ、マウスピースの練習が始まりました。
全員音が鳴り、音階にチャレンジ中です。
 
【学年・学級から】 2023-01-16 16:54 up!
 
1・2年 とびばこあそび
 今日から、とびばこあそびの学習が始まりました。今日は、準備と片付け、約束の確認をした後、ふみこしとびに挑戦しました。
 
【学年・学級から】 2023-01-16 16:53 up!
 
ジョイント・プログラム
5年生のジョイント・プログラム2日目を実施しました。
集中して、一生懸命取り組んでいました。
 
【学校の様子】 2023-01-16 16:53 up!
 
八瀬図書館
冬休みに借りていた本の返却や、新たに読みたい本の貸し出しなど、子どもたちが八瀬図書館を活用しています。
展示コーナーでは、ウサギ年に因んだ本を展示しています。
 
【学校の様子】 2023-01-13 20:05 up!