【6年生】 1月13日 ジョイントプログラム2
今日は算数のジョイントプログラムでした。
最後まで一生懸命問題を解いていました。
【☆☆☆☆☆☆】 2023-01-16 18:00 up!
ゆっくりペース走・なわとび
体育科で「ゆっくりペース走」と「なわとび」の学習を始めました。
4分間、自分のペースでできるだけ止まらないように走ります。
最初に速く走りすぎて後半に体力がなくなってしまうことが多かったので、次回の目標は「同じペースで走ること」にしました。
なわとびも、自分で目標を決めてさまざまな技に取り組んでいます。
寒い日が続きますが、ペース走やなわとびで元気に過ごしていけたらと思います。
【☆☆☆】 2023-01-16 18:00 up!
12日(木) 4年生 「プレ・ジョイントプログラム 1日目」 その2
どちらのクラスの子ども達も頑張っています。休み時間は元気いっぱい遊んでいました。
【☆☆☆☆】 2023-01-16 18:00 up!
12日(木) 4年生 「プレ・ジョイントプログラム 1日目」 その1
この日は、プレジョイントプログラムがありました。1日目の今日は社会と算数です。
【☆☆☆☆】 2023-01-16 18:00 up!
11日(水) 4年生 理科「季節と生物(冬)」その3
それでも、色々な場所を探せば、生き物が見つかったようです。さぁ、どんな生物が見つかったのでしょう。しっかり記録きておきましょう。
【☆☆☆☆】 2023-01-16 18:00 up!
11日(水) 4年生 理科「季節と生物(冬)」その2
冬ということもあり、春や夏に見かけた動物はなかなか見つからなかったようです。
【☆☆☆☆】 2023-01-13 16:05 up!
11日(水) 4年生 理科「季節と生物(冬)」その1
今週は天気に恵まれて、理科の観察日和です。
冬の生物の様子を見に行きました。
【☆☆☆☆】 2023-01-13 16:05 up!
心を見つめる日
道徳科で、「助かった命」という教材を通して「命」について考えました。この教材は、阪神淡路大震災のお話です。子どもたちは、かけがえのない命を守るためには、自分で自分を守るだけでなく、みんなで助け合い、協力していくことが大切だということに気付いていました。
【☆☆☆】 2023-01-12 19:43 up!
かんばんづくり
看板に貼る好きな絵を何枚も何枚も描く子どもたち。何を書いたのかを紹介し合いました。描いた絵で,一緒に遊ぶ姿も見られました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-01-12 19:43 up!
小さな巨匠展に向けて
今日は,2回目の合同作品づくりでした。歩いて翔鸞小学校まで行ってきました。お天気もよく,行きは少し冷え込む中の歩きとなりましたが,おひさまの力で帰りは,暑く感じるほどでした。翔鸞小のお友達と久しぶりに会えて,一緒に絵を描いたり,看板に貼ったり,自分の作った作品を紹介したりしました。
【☆☆☆☆☆☆☆】 2023-01-12 19:43 up!