京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up11
昨日:34
総数:905546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

6年 体育科「サッカー」

画像1
画像2
画像3
6年生の体育科「サッカー」の学習の様子です。
子どもたちは、チームで協力しながら学習に取り組んでいます。
パスやシュートなど、それぞれのチームで考えた作戦をいかしながら活動する様子が見られました。

自然災害を防ぐ

1月16日(月)
社会科で「自然災害を防ぐ」という学習をしました。
今日は単元の最後なので、
自然災害から命を守るために自分達にできることを
考えました。

画像1
画像2
画像3

休み時間

画像1
画像2
画像3
休み時間はみんな遊びをしました!

王さんとりを班対抗で楽しみました!

図工 多色刷り版画

画像1
画像2
画像3
版画,地道ですが進めています。

ひとつひとつ丁寧にうつしながら取り組んでいます★

外国語発表会2

簡単な英語を繰り返し使うことで、物語の内容が聞き手に伝わりやすくなります。
オリジナルストーリーでの発表会。とても面白かったです。
画像1
画像2
画像3

外国語発表会

画像1
画像2
画像3
これまでに習った英語の表現を使って、発表会をしました。
紙芝居や人形劇など、内容を工夫して頑張っていました。

三角形 3年生

班のみんなで試行錯誤しながら作っていました。
画像1
画像2

三角形 3年生

今日は,折り紙を使って二等辺三角形と正三角形を作りました。
画像1
画像2

2年 ボールけりゲーム

画像1画像2
体育科「ボールけりゲーム」の2回目です。

「そっちいって。」
「○○さん、いくよ」と
友達への声掛けが少し出てきました。
協力する力を身につけてほしいですね。

2年 九九のきまり

画像1画像2画像3
算数科「九九のきまり」の学習で、
同じ答えがいくつあるかを調べました。
「18は3つかな」
「いや、4つあるでー」
と声をかけながら、
九九の表から真剣に見つけようとしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp