![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:114 総数:820260 |
6年生 蓮花タイム『わくわくワーク』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 蓮花タイム『わくわくワーク』![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 6年生「わくわくWORKLAND」にむけて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組 6年生「わくわくWORKLAND」にむけて
2月8日(水)「わくわくWORKLAND」に行ってきます。
今日はゲストティーチャーをお招きして「働くこと」について教えていただきました。ゲストティーチャーのお仕事は「料理人」です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生英語 Research and Presentation続き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8年生英語 Research and Presentation![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年4組 予定表を訂正しています。
2年4組、1/16〜の予定表を訂正し再掲載しています。先週金曜日に掲載したものが、2年3組の時間割・持ち物と同じでした。申し訳ございませんでした。再度ご確認いただけるとありがたいです。今後、同様の間違いが起こらないように注意、点検していきますので、よろしくお願いいたします。
2-4 学習予定表 1/16~ 2年生 図工「たのしく うつして」![]() ![]() ![]() ![]() 自分の作品で工夫をしたところや、友達の作品で「ここがすごい」と思ったところを理由もつけて伝えることができていました。 2年生 「食べ物のはたらき」
栄養教諭の廣瀬先生に食べ物のはたらきについて教えてもらいました。
教えてもらった後は、ランチルームで給食を食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 全国都道府県対抗女子駅伝
第41回全国都道府県女子駅伝の京都チーム第3区走者として本校9年中村瑚子さんが出場しました。烏丸紫明から河原町丸太町までの3km…丸太町通りの御所南側に陣取り、私たちも気持ち的には一緒に走っているくらい熱い気持ちで応援している前を、颯爽と走り抜けていきました。
中村さんにとって貴重な経験になったことはもちろんだと思いますが、私たちにも貴重な経験となりました。自身の学校の生徒が女子駅伝に出場することなんて、後にも先にもそうあることではありません。駅伝は、走った人が襷をつなげるだけでなく、その他数知れない人々の心を繋ぐ競技なのだと改めて教えてもらいました。 作った横断幕は、規定上、走路では掲げることができませんでしたが、写真のように多くの人を繋いでくれたのが、今回の駅伝、そして中村さんです。このような機会をくれた中村さん、ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。 写真は、当日会場に向かう前の中村さん、走路では掲げられない横断幕を囲んで、そして走った後の中村さんの姉妹でのショットです。 余談ですが、この記事、たけびしスタジアムで、アンカーがゴールするのを待ちながら作っております。頑張れ、京都! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|