![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:61 総数:497576 |
ひまわり学級の畑![]() ![]() ![]() 大根やホウレン草などの野菜を育てています。 冬休みが終わって見に行くと… ほんの少し大きくなり、 子どもたちは「本葉」という言葉を学習しました。 レストランへ行こう![]() ![]() ![]() 「レストランへ行こう」という学習をしています。 今までの言い方や答え方などを使ったり、 新しい単語を覚えたりと 今までの学習を生かして活動しています。 子どもたちは友だちの好きなレストランのメニューを 「Do you like〜」 「Yes I do/No I don't」を使って 尋ねたり答えたりしました。 小さな巨匠展に向けて〜その3〜![]() ![]() ![]() 各校で小さな巨匠展に向けて、「みらいのパッカー車」を製作中です。 羽束師小学校のみんなも 未来には、どんなパッカー車があるのかを想像して 作っています。 2年 おにごっこ![]() あそび方やおもしろさを見つけていきます。遊びについての本をいろ いろ用意しているので大事な言葉に気をつけて読むきっかけになれば いいなと思います。 事故や事件をふせぐ![]() ![]() 地域のマップを見ながら予想をたてました。 明日は実際に地域へでかけて、くふうを見つけにいきます!! 三角形![]() ![]() 色紙は正方形でできているから・・・・ 重ねてきると辺が同じ長さになるから・・・・ といろいろと考えながら苦戦しながらも、がんばっていた子どもたちです。 じしゃくのふしぎ![]() ![]() 2学期に学習した「電気をとおすもの・とおさないもの」をもとに予想をしていた子どもたち。「じしゃくも電気と同じで金属を引き付けると思う!!!」と予想していた子が多かったのですが・・・・・・・ なんと、じしゃくは金属の中でも「鉄」しか引き付けないことが分かりました。 2年 両手を広げた時の長さをはかってみよう!![]() ![]() 今日は、1メートルものさしを使って両手を広げた時の長さを班で協力してはかりました。 はかる前に、100センチのものさしをもとに、自分たちの長さを予想します。 はかってみると「うわ!20センチも長かった!」「ぴったり、予想通り!」と、 長さを比べての感想が飛び交いました。 これからも長い長さをはかったり比べたりしながら長さの量感を身に付けて いけたらと思います。 2年 とびばこあそび!![]() ![]() 1年生の頃より高く跳べるよう頑張っています。 また、新しい跳び方の「台上前転」にも挑戦しています。 回を重ねるごとに、「やった!」「できた!」の声が あちこちから聞こえてきています! 1年生 体育科「とびあそび」2![]() ![]() 少しずつ,遠くに飛ぶことができるようになってきているようです! |
|