京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up4
昨日:61
総数:485690
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『喜んで登校 満足して下校 〜自ら学び 共に認め高め合い 自分の将来を切り開く子の育成〜』

カウントダウンカレンダー

画像1
画像2
3年生になるまであと何日・・・という
カウントダウンカレンダーを作りました。
2月に入ったらもうカウントダウンが始まります。
あっという間の1年です。
しっかりと締めくくれるように頑張っています。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
地震の避難訓練がありました。
阪神淡路大震災のことを知らない子も多く
教室で話をしました。
「火事にもなるんだ・・・」
「地震ってこわいな・・・」
「避難訓練って大事だな。」
これからも、自分の命を守るため
できる準備や訓練をしてほしいと思います。

3年 避難訓練

画像1画像2
避難訓練をしました。今回は1週間のうち、いつあるか分からず、避難する際も、通れない場所があるという設定で行いました。しっかりと放送を聞いて、静かに避難することができました。命を守るために大切な訓練に真剣に取り組むことができました。

外遊び!!

画像1
画像2
寒さに負けず外遊び!
今日はみんなあそびで
王様ドッジボールをしました。
遊んだ後は手洗いうがいです。
冷たい!と言いながらもしっかりしてます。

版画

 図工の時間に、木版画をしています。今回のテーマは「○○の世界」です。
自分が行ってみたい世界を想像して、アイデアを膨らませながら進めています。
彫刻刀のけがに気を付けながら丁寧に仕上げていきたいと思います。
画像1画像2

3年 理科 じしゃくのふしぎ

画像1画像2
じしゃくを使って実験をしています。
どんなものがじしゃくに引き付けられるのか調べました。

3年 体育

画像1画像2画像3
寒い中ですが、体育の学習を頑張っています。
幅跳びの学習が終わり、ゆっくりペース走に取り組んでいます。
長い距離を走るのに慣れていない子どもたちも多いので、一定のペースで走ることができるようにしていければと思います。

想像力のスイッチを入れよう

 国語科では、「想像力のスイッチを入れよう」という単元を進めています。
文章を読んで、私たちが普段目にしている物、耳に入ってくる情報がすべてではないということに気がついていました。
 これからさらに読み深めていきます。
画像1

お話・・・

お話の続きを考えています。
どんなできごとがおきたら、楽しいお話になるか考えました。
自分のオリジナルなお話になるように
よく考えています。
画像1
画像2

インタビューしたことを・・・

インタビューしたことを友だちに伝えました。
ポスターにして、クイズも考えました。
おうちの方にも聞いてもらえてよかったです。
ありがとうございました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

大規模な災害時・台風に対する非常措置についてのお知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立神川小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町60-2
TEL:075-921-0154
FAX:075-921-0162
E-mail: kamikawa-s@edu.city.kyoto.jp