京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/03/28
本日:count up1
昨日:5
総数:205390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「共創力」多くの人と協働し、新たな自分を創造する力

1年 体育

画像1
画像2
1年1組では、グループで好きな虫を決めて、簡単なお話を考えました。次の体育でグループごとに発表します。

【2年】音楽科「日本のうたでつながろう」

画像1
画像2
画像3
「なべなべそこぬけ」の曲を主旋律と副次的な旋律に分かれて、吹いています。
自分で考えた伴奏譜をもとに曲にあわせて吹いています。

何度も練習をしていると、それぞれの音が重なり始め、とても綺麗な音色が響いていました。

4年 ソフトバレーボール

 体育のソフトバレーボールでは、1回だけキャッチをしてもいいという特別ルールをつくっています。試合を重ねていくにつれて、「キャッチをして、パスをして、アタックを打つ」という流れで、得点を決めることができるチームがでてきました。
画像1
画像2
画像3

4年 季節と生き物(冬)

 理科では、1年を通して観察している植物の様子を写真で記録しに行きました。春・夏・秋・冬と毎回記録をしてきましたが、どんな変化があったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

6年 6年2組会

画像1
画像2
画像3
ミッションボトルが一杯になったので,子ども達からの提案で学級会をおこないました。

みんなから出てきた意見からどのように1つに決めていくかが難しかったようですが,いろいろな考えを出し合いながらなんとか時間内に決めることが出来ました。

議長団を中心にしっかり頑張りました。

6年 わくわくタイム☆

画像1
中間休みにたて割り遊びをおこないました。

教室のグループは「フルーツバスケット」をしながら,みんなで楽しみました。

ルールを知らない子もいましたが,上の学年の人がやさしく教え,楽しんで活動することが出来ました。
画像2

4年 書き初め

 書き初めの授業を行いました。文字の大きさに気を付けながら「美しい空」を書きました。みんな一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」

 「水が冷たくて大変だ!」と言っていた子どもたちですが,軍手がとてもきれいになり喜んでいました。
 朝にお餅を2つも食べたので,給食が食べられるかな?と心配をしていましたが,どの子もしっかり食べることができていました。
画像1
画像2
画像3

1年 体育

画像1
画像2
「むしになって」の学習では、今日からねらい2に入りました。班で簡単なお話を作って踊ることを楽しみました。

6年 図工「水の流れのように」2

画像1
画像2
画像3
一人ひとり自分の思いをしっかり形に表現することが出来ました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校教育目標

学校評価年間計画

学校評価

台風の非常措置

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立石田小学校
〒601-1437
京都市伏見区石田森西24
TEL:075-572-1411
FAX:075-572-1482
E-mail: ishida-s@edu.city.kyoto.jp