京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up1
昨日:24
総数:282096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「育てよう 子どもの思い 思いやり」

【5・6年】花背山の家 12

楽しみにしていたキャンプファイヤー!
レクレーション係がたくさんのゲームを進めてくれて,とっても盛り上がりました!
レク係さん,準備をありがとう。
画像1
画像2
画像3

【5・6年】花背山の家 11

たくさん体を動かしたあとの食事に大満足!
笑顔がこぼれます。
画像1画像2

【5・6年】花背山の家 10

今日の夕飯。ごちそうがいっぱいです。
画像1

【5・6年】花背山の家 9

入浴タイム。いっぱい汗をかいたあとの,みんなで入る広いお風呂は最高!
画像1
画像2

【5・6年】花背山の家 8

フライングディスクゴルフに挑戦。自然の中で,思いっきり走り回りました。
画像1
画像2
画像3

【5・6年】花背山の家 7

クライミング・ボルダリングに挑戦。初めて体験する子もいましたが,何度かトライしているうちに,高いところまで登ることができました。
画像1
画像2
画像3

はじめての習字

画像1画像2画像3
3年生になって初めての毛筆の学習でした。
はじめの学習なので水書用紙を用いて筆の使い方,道具の置き方等を学びました。
「筆は鉛筆と違って難しいな」「墨を使って書くのが楽しみだな」と次の書写がとても楽しみな様子でした。

【5・6年】花背山の家6

画像1
画像2
 ゆっくり美味しく昼食を食べた後,5年生・6年生と学年に分かれて,フライングディスクゴルフとクライミング・ボルダリングを楽しみました。フライングディスクゴルフでは互いに「ナイス!」「いい具合!!」と声をかけながら,ゴールを目指しました。クライミング・ボルダリングでは,のぼる高さに少しドキドキしながら,上へ上へとのぼる姿が見られました。お天気にも恵まれ,笑顔いっぱい協力いっぱい頑張っています。

【5・6年】花背山の家 5

食堂では,感染症対策やごみの分別にも気を付けます。職員の方が優しく対応してくださいました。
画像1画像2

【5・6年】花背山の家 4

11時30分。食堂に行って昼食。バイキング形式で,栄養バランスも考えながら,おかずを選びました。「いただきます!」
黙食での昼食ですが,おなかが満たされて,笑顔いっぱいです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/20 授業参観 講演会
1/24 教職員研修のため 4時間授業(完全下校)
学習
1/19 食育 2−1
1/23 食育 2−2
保健
1/19 身体測定2年
特別活動
1/23 児童集会
委員会
PTA・地域
1/19 おはなし横丁(高学年)
1/25 PTA運営委員会

学校教育目標

安朱だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校における非常措置

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立安朱小学校
〒607-8015
京都市山科区安朱山川町17
TEL:075-591-0001
FAX:075-591-7972
E-mail: ansyu-s@edu.city.kyoto.jp