![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:24 総数:591630 |
【6年】道徳の授業で
道徳では自分の考えを素直に発表しています。自分の意見を伝え,みんなが認め合う姿が晴らしいです。
![]() 【6年】冬を暖かく過ごすには
家庭科で,衣服の暖かい着方を学習しています。体のどの部分を,どうやって隠すと暖かいかを考え,実践してみました。手袋を2枚重ねたり,首を隠してみたりしました。重ね着すると,ずいぶん暖かさが変わるなど気づくができてました。
![]() ![]() ![]() たのしく うつして【2年生】![]() ![]() ![]() 【6年】プログラミング
算数の学習で,プログラミングに挑戦しました。自分が作った指令にしたがって,マスに色が付いていきました。
![]() ![]() ![]() 読書月間の取組【2年生】![]() ![]() ![]() 日本の歌でつながろう【2年生】
わらべうたの「あんたがたどこさ」「なべなべそこぬけ」の2曲でリズム遊びを楽しみました。あんたがたどこさでは、歌詞に出てくる「さ」に合わせて手拍子を打ちました。なべなべそこぬけでは、2人組で手をつないで歌のリズムに合わせて、回転しました。手をつなぎながら回るのに苦戦しながらも遊びを楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 丁寧に刷っています![]() ![]() ![]() ヒトの誕生
理科の学習で,ヒトの誕生について学習しています。メダカの卵は1週間程度で生まれるのに対して,人間は約十月十日かかることや,エコー写真で赤ちゃんが成長する過程を見て子どもたちはとても驚いていました。
![]() ![]() 何点取れた?
算数の学習の時間に,おはじきを使って,得点ゲームをしました。10このおはじきを使い,10点の枠,1点の枠にいくつ入るか競いました。遊ぶだけでなく,何点取れたか,きちんと記録できていました。
![]() ![]() たのしいな,ことばあそび
国語科の時間に,「にわ」に「とり」を足して,「にわとり」といったように,ある言葉に文字を付け足して,別の言葉に変身させる学習をしました。
たくさんの問題を考え,班ごとにクイズを出し合い,大盛り上がりでした。 ![]() ![]() |
|