京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/02
本日:count up16
昨日:65
総数:250280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 3日(木)代表委員会 8日(火)児童朝会 9日(水)4年モノづくり殿堂工房学習 10日(木)銀行振替 11日(金)お話玉手箱 16日(水)運動会(予備日18日)21日(月)4年自転車教室(予備日22日) 22日(火)たてわりジャンボ 5年京の匠ふれあい事業 23日(水)学校保健委員会 24日(木)4年社会見学 25日(金)お話玉手箱 26日(土)6年陸上記録会・持久走記録会 29日(火)クラブ活動 生き方探求チャレンジ体験 中京中学校から 11月1日(金)朝会 5日(火)委員会 6日(水)歯磨き指導1・2年 7日(木)代表委員会 8日(金)お話玉手箱 12日(火)たてわりジャンボ 児童朝会・クラブ活動 14日(木)就学時健康診断(13時半下校)17日(日)洛中フェスティバル 19日(火)5年わくわくWORKLANDO 20日(水)避難訓練 22日(金)お話玉手箱 26日(火)授業参観日(1〜3年5時間目)(4年こばと〜6年6時間目)29日(金)4年伝統工芸教室 中学校入学保護者説明会

♪4年生 国語「感動を言葉に」

画像1画像2画像3
国語「感動を言葉に」の学習を進めています。
日常の生活の中から、詩に書き表したいこと(題材)を考え、ロイロノートを使って、関係のある言葉やその時の気持ちなどを書き出していきました。図書室で、詩集を見ながら、自分の作品に使いたい技法を考えました。
明日から詩を書き始めます。どんな作品が出揃うか、楽しみです。

5年理科

画像1画像2画像3
5年生はふりこの動きの学習を進めてきました。
ふりこが1往復する時間は、重さやふれはばではなく長さによって決まるということを知り「もし10mのふりこがあったら、1往復にかかる時間は何秒になるのかな…。」調べてみよう!
ということで、体育館の通路や天井の梁を利用して長〜いふりこを作って調べました。
2m、4m、6m調べ、天井の梁からつるしたふりこでやっと8m…。
「もうこれ以上長いふりこは学校で調べられないけど、もし10mだったら1往復何秒くらいになりそう?」「多分…」
順を追ってみんなで体感しながら実験を進めてきた結果から、実験できないことについても考察することができました。

【3年生】地域の魅力

画像1画像2
今日は大宮駅に行きました。
切符売り場や、ホームなどを見させていただきました。
質問にも答えていただきました

2年生 体育科の学習

画像1画像2
 体育科の学習では、パスゲームの学習が終わり、なわとびの学習が始まりました。パスゲームでは、毎回、白熱した試合が繰り広げられていました。回数を重ねるごとに、パス回しやシュートが上手になっていました。最後の試合では「また、このチームでやりたい」とチームの結束も高まっていました。水曜日からは、なわとびの学習が始まり、休み時間にも練習をするなど、やる気いっぱいの子どもたちです。たくさん練習をして体力をつけていき、寒さに負けない体づくりをしてほしいです。

【3年】地域の魅力 1

画像1画像2
総合の学習で地域について調べています。今日は二条城と、中京消防署と、三条商店街(事務所)に行きました。それぞれ、見学させていただいたり、インタビューに答えていただいたり、パンフレットもいただいたりしました。二条城に行った様子です。来週は大宮駅、中京区役所、神泉苑に行きます。

【3年生】地域の魅力 2

画像1画像2
三条商店街でインタビューをしている様子です

【3年生】地域の魅力 3

画像1画像2
中京消防署にいきました

□5年生 家庭科「物を生かして住みやすく」

家庭科では、2学期最後の単元に入りました。
「物を生かして住みやすく」ということで、よごれに合った掃除の仕方について考えたり、「3R」についての学習もしました。

普段から家で、どのようにしてごみを捨てているのか、よく知らないという子どもたちもいました。また、お家でもごみの出し方についてお話する機会があればいいなと思います。
画像1画像2

□5年生 学活「5の1会」

学級会をしました。
お別れ会の企画を考えました。

何をするか、誰が担当するか、仲間と協力して決めていくことができました。

5年生2学期になり、学級会のしかたもとても上手になってきました。
5年生3学期もいろんなことをみんなで話し合って、決めていきたいですね。
画像1

□5年生 国語「やなせたかし―アンパンマンの勇気―」

国語では、やなせたかしさんの生き方や考え方を見つける学習をしました。
やなせたかしさんの人生の中で、どのような出来事があり、そこでどんなことを考え、行動してこられたのかというところを、ロイロノートを使ってまとめました。
写真は、交流している様子です。

次回はやなせたかしさんがどのような人物だったのかというところを深めていきます。
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp