京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部3年生舞台発表『シン・むかしばなし』

 険しい道のりを進み,山の奥に出かけた桃太郎が鬼と友だちになる物語。最後は,友だちになったみんなで楽器を鳴らして笑顔が溢れました。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生舞台発表『どんな色がすき?』

〜その2〜
画像1
画像2
画像3

小学部1年生舞台発表『どんな色がすき?』

得意なことを披露しながら,いろんな色を見つけていき,最後には虹が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

令和4年度学校祭文化の部開催

 本日より,4日間の日程で学校祭文化の部を開催いたします。
 「つなげ絆 はだたけ西総合」をテーマに掲げ,学年ごとに舞台発表や展示発表を行います。今日までの約1か月間,準備をしてきました。それぞれの頑張りをぜひご覧ください。
画像1
画像2

小学部1年生「中庭でシャボン玉」

先日、中庭でシャボン玉をしました。「大きく膨らませたい!」と頑張ったり、シャボン玉を見て楽しんだりしました。「ふー」の練習をする児童もいました。また、遊具で遊びました。秋の風を感じながらたくさん身体を動かしました。
画像1
画像2
画像3

小学部3年 文化の部に向けて

画像1
画像2
画像3
明日から文化の部が始まります。
小学部3年生では9月から舞台発表の背景を作ったり、展示作品を制作したりして準備をしてきました。明日はいよいよ舞台発表本番です。練習の成果が発揮できるように頑張ります。

桂坂オータムフェスタ映像出演しました

11月13日(日)に桂坂小学校で開催された,『桂坂オータムフェスタ』に高等部の和太鼓ユニットが,映像による参加をしました
あいにくのお天気でしたが,たくさんの方が参加されていました
西総合高等部の演目「まつり太鼓」もたくさんの方に見ていただきました
画像1
画像2

小学部4年生 「学校祭文化の部に向けて」

学校祭文化の部舞台発表に向けて、日々取り組んでいます。取組当初は、少し緊張した様子でしたが、「できた!」「がんばった!」と嬉しそうに喜ぶ姿が見られるようになりました。取組を重ねるごとに、子どもたちはそれぞれの役に扮して、堂々と自信を持って発表できています。11月16日(水)、舞台発表本番です。短い時間ですが、4年生のみんなと一緒に楽しい時間をお過ごしください。
画像1

小学部6年「11月 〇〇の秋」

 文化の部に向けて,日々ステージ発表の練習や造形に取り組んでいます。その一方で,秋は何をするにもよい季節なので,図書室で好きな本を選んで読んだり,大縄跳び等の運動や,秋を見つけに校庭を巡ったりする活動等にも取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

中学部1年生 授業風景2

画像1
画像2
文化の部取組風景続き
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp