京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:332
総数:1072232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

授業参観日(偶数学級)

 本日は,ご参観いただきありがとうございました。今回は,参観日と合わせまして,高等部3年生舞台発表,中学部3年進路説明会,ワーク製品販売を行っております。ワーク製品販売は,3年ぶりの開催となります。ぜひ,ご覧ください。明日もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

地域作品展(右京区)

本校は従来から、子どもたちがそれぞれの居住地域で、将来にわたり、豊かに暮らしていくことを願って様々な取組を進めてきました。その一環として、西総合支援学校を校区とする地域で児童生徒の作品展を開催しています。
12月は右京区で作品展を開催します。12月9日(金)〜13日(火)の期間、サンサ右京1階ロビーで作品展を開催しております。お近くにお立ち寄りの際は、是非ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

小学部1年生「はつか大根の種まき」

はつか大根の種まきをしました。
土を触ったり、スコップで混ぜたりしてポットに入れました。
指導者を真似て、ポットに入った土に穴をあけて種を入れることができました。
画像1
画像2

小学部6年生「エンジョイミュージック」

音楽の授業では、3つのグループに分かれて学習を行っています。
ハンドベルで楽曲を演奏したり、リトミックで身体を動かしたり、西総合の校歌を手話をしながら歌う動画を撮影したりと、ぞれぞれ楽しみながら音楽に親しんでいます。
画像1
画像2
画像3

小学部4年生「2分の1成人式」

今年10歳を迎える4年生のみんなと「2分の1成人式」を行いました。友だちと一緒にいすを並べたり、花紙を貼って飾ったり準備の時からも笑顔が見られ楽しみにしている様子でした。「2分の1成人式」では、これまでこの学年に関わった先生方からのお祝いメッセージ動画を見ました。なつかしい先生がスクリーンに登場すると「○○先生や!」とすぐに気付く子どもや、「この先生は誰ですか?」と尋ねると「○○先生。」と答える子どももいて大喜びでした。メッセージの中には一緒にダンスをして体を動かしたり、先生と一緒にジャンケンをしたりしてとても楽しい時間を過ごしました。たくさんの先生方から温かい応援の言葉があったように、これからも友だちと仲よく活動し、様々なことにチャレンジしながら元気よく学校生活を過ごしてほしいと思います。
 保護者の皆さま、メッセージ動画をいただいた先生方、今回「2分の1成人式」を行うにあたりご協力いただき本当にありがとうございました。
画像1
画像2

木材から刀を作りました

高等部の生徒の作品です
一本の木材から,刀を作りました
柄の部分は布を巻いて持ちやすくしています
12月12日,13日の参観日に,玄関のショーケースに展示するので,是非ご覧ください
3枚目の写真は設計図です

画像1
画像2
画像3

中学部 訪問教育

画像1
画像2
画像3
訪問教育授業風景 続き

中学部 訪問教育

画像1
画像2
画像3
訪問教育授業風景 続き

中学部 訪問教育

中学部訪問教育の授業風景です。先月行われた学校祭文化の部に向けとても意欲的に取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

市教委との教育懇談会

画像1画像2
11月29日に「京都市立総合支援学校PTA連絡協議会と京都市教育委員会との教育懇談会」が行われました。障害のある子ども達が安全安心に学校生活を送れるように,保護者の皆様から頂いたご意見(要望書)をもとに,京都市教育委員会との話し合いがもたれました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp