![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:9 総数:205399 |
【2年】道徳「ぐみの木と小鳥」![]() ![]() ![]() 小鳥の気持ちを考えることを通して、親切にするといい気持ちになれたり、親切にした側の人も嬉しい気持ちになれるということを考えていました。 【2年】体育科「パスゲーム(2)」![]() ![]() ![]() ただ、立って待っているだけでは相手に邪魔をされてパスをもらえないので、動いてパスをもらいやすくしています。 それに伴って、守る方もマークをしに、動き回っています。 全体的にどのコートの試合でも運動量が増えています。 6年 総合「夢に向かって歩もう」
総合的な学習の時間には,いよいよ自分が将来目指したい職業について自分で調べていく学習が始まりました。
どんな資格がいるのか,だいたい何歳くらいまで続けている人が多いのか,お給料はどれくらいか・・・ 自分の夢に向かって具体的にイメージを膨らませていってほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 3年 道徳「『おもてなし』ってなあに」
「おもてなし」ってどんな気持ちなのだろう?を教材文を読んで考えました。「相手に気持ちよく過ごしてもらいたいという気持ち」「やさしい気持ち」等たくさんの意見が子どもたちから出てきました。
外国や違うところから来た人に対してだけでなく、身近にいる人にも「おもてなし」はできないかな?という意見も出ていました。 ![]() ![]() 3年 国語科「ありの行列」
「ありの行列」の文章を「初め」「中」「終わり」の3つに分けました。これまでの学習を生かし、それぞれのどのようなことが書かれていたのかを思い出しながら取り組んでいた子どもたち。自分の考えを発表するときにも、そう考えた理由を教科書に書かれていることから話すことができていました。
![]() 3年 算数科「三角形」
二等辺三角形や正三角形の角の大きさを調べました。前の時間に作った二等辺三角形や正三角形を実際に折り、角と角を合わせてそれぞれの形の角の大きさを調べました。
![]() ![]() ![]() 3年 避難訓練
避難訓練がありました。事前学習では、地震があった時に気を付けないといけないことや大切な備えは何かを話し合いました。
訓練には、どの子も真剣に取り組み、命を守ることについて考えることができました。 ![]() ![]() 3年 社会科「火事をふせぐ」
資料を見て、分かったことを話し合いました。子どもたちは、家事の件数等分かったことを進んで話し合っていました。
火事が身近なところで起こっていることが分かり、そこから疑問に思ったことを出し合いながら学習問題を考えました。 ![]() 1年 体育![]() ![]() ![]() 1年 図工![]() ![]() ![]() |
|