京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up41
昨日:40
総数:584018
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いきいき学び、心豊かに生活し、未来を切り拓く 子どもの育成

避難訓練をしました

画像1
 阪神・淡路大震災から28年目の1月17日、避難訓練を行いました。今回は、桂川の氾濫を想定した訓練です。こういった場合、2階以上の教室に避難をすることになっています。感染症拡大防止のため、避難場所の教室前まで移動しました。放送の内容や、担任の指示をしっかり聞いて、スムーズに避難することができました。
 ご家庭でも「災害」について考える1日にしていただけたらと思います。

給食室 「1月17日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ツナごぼうごはん
☆牛乳
☆みそ汁
☆みかん

今日1月17日は28年前に阪神淡路大震災が起こった日で、「防災とボランティアの日」とされています。
今日の給食では、災害が起こった時のために備蓄している食材を使った献立が登場しました。

アルファ化米、乾燥野菜、缶詰を使っています。

災害が起こった時のために、3日分の食料と水を用意しておくことが良いとされています。
それぞれのご家庭でも、備蓄の有無、賞味期限等、ご確認いただけたらと思います。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「1月13日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆プリプリ中華いため
☆ミーフンスープ

今日は、大人気献立「プリプリ中華いため」が登場しました。
こんにゃく・干しシイタケ・うずら卵のプリプリとした食感がおいしい一品です。

ほかにも鶏肉やニンジンなど合計18種類の食材・調味料を使って仕上げました。

米粉で作った麺「ミーフン」のスープも、つるつる食感で大好評でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「1月11日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ミルクコッペパン
☆牛乳
☆ポークビーンズ
☆ほうれん草のソテー

今日は、2023年初の給食でした。
子どもたちは、昨日から、「明日の給食何かな?」と楽しみにしていました。

今日は豚肉と大豆を使った「ポークビーンズ」。
じっくり時間をかけてゆでたホクホク大豆は、かむと甘みがあり、トマト味がパンとも相性抜群です。

今年度もあと3か月です。おいしい給食がたくさん待っています。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

3学期が始まりました

 本日より3学期が始まり、子どもたちが元気に登校しました。
 始業式は、校長先生から『あけまして おめでとう』の絵本の読み聞かせとともに、「うさぎ年の1年、よい年になりますように。」というお話がありました。皆さんにとって、大きく飛躍する1年でありますように・・・。
画像1

すてきなプレゼントをありがとうございます

 西京極地域女性会の皆様から、すてきなお花のプレゼントをいただきました。「子どもたちの気持ちが少しでも明るくなれば」との願いが込められた、お花の寄せ植えです。
 正門を入ってすぐのところで、かわいい花を咲かせています。お越しの際には是非、ご覧になってください。
画像1

2学期終業式

 2学期の終業式を行いました。
 リモートでの実施となりましたが、校歌を手話で歌った後、校長先生と一緒に2学期を振り返りました。西京極小学校の創立150周年、運動会など、全校で力を合わせて頑張ったことがたくさんありました。
 明日から冬休みに入ります。安全に、健康に、楽しく過ごすための約束についても、担当の先生方からお話がありました。約束をしっかり守って冬休みを過ごし、来年、元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。
 よいお年をお迎えください。
画像1

給食室 「12月23日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆かしわのすき焼き
☆春菊と白菜のごま煮

今日は2022年の最後の給食でした。
旬の九条ネギ、白菜を使った献立が登場しました。

「かしわのすき焼き」はそれぞれの食材に味がしみこみ、ごはんとも相性抜群。
子どもたちからも大好評でした!

「春菊と白菜のごま煮」は風味豊かな春菊と、柔らかい味の白菜、ゴマの香りがマッチし、とてもおいしかったです。

今年もいろいろな給食を楽しむことができました。
来年もおいしい味を楽しんでほしいと思います。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「12月20日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆ごはん
☆牛乳
☆焼き開き干しさんま
☆切干大根の煮びたし
☆みそ汁

今日は、スチコン献立「焼き開き干しさんま」が登場。
干したさんまをスチコンで焼いていきます。

皮目はパリッと、身はしっとりとしていて、適度な塩味でごはんとも相性抜群!
骨を取るのに少し苦戦しながらも、きれいに食べてくれました。
今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

2022年の給食も残すところあと3回。
明日はパン献立です。お楽しみに!

全校で人権標語をつくりました

画像1
12月1日の朝会で、読み聞かせしてもらった「おおきなおおきな木みたいに」という絵本や、校長先生のお話を通して考えたことを標語にまとめました。
テーマは「つながり」です。「人とのつながりを大切にすること」「人を思いやること」ってどういうことかな、とみんなで考え、すてきな標語ができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営の基本構想

研究発表会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp