京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up7
昨日:63
総数:521320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い気候となってきました。十分な水分補給ができるよう水筒を持たせてください。

学習発表会の参観中止について

表題についてお知らせがあります。↓
<swa:ContentLink type="doc" item="144085">学習発表会の参観中止について</swa:ContentLink>

1年 さんすう「おはじきゲーム」

画像1画像2
算数の授業でおはじきゲームをしました。

その得点集計を通して,十の位と一の位
の活用方法について学びました。

1年 たいいく「じきゅうそう」

画像1画像2
持久走記録会に向けて練習をしました。

みんな最後まで粘り強く走りきることが
できました。

ふり返りでは,一定のペースで走る大切さ
に気付くことができていました。

6年 体育 なわとび&ジョギング

画像1画像2
6年生の体育では,なわとびをしています。
前跳びや後ろ跳び,あやとび,交差とび,それから二重跳び。
いろいろな技に挑戦しています。


1分間で何回飛ぶことができるかにチャレンジ!!

友達と競い合いながら,楽しく体を動かしています。

6年 理科 手回し発電機で豆電気に明かりをつけよう

画像1画像2
これまで学習してきた「電池」。
これも電気と同じようなはたらきをするのだろうか,という疑問をもとに,手回し発電機を使って,電気を作り,豆電球に明かりをつけました。

ハンドルを回す速さを変えると,豆電球の明かりはどのように変化するか,実際に実験してみて,気が付いたことをたくさんまとめていました。

6年 理科 電気はどんなところに使われている?

6年生の理科では,「私たちの生活と電気」の学習をしています。

この日は,朝起きて学校に来るまで,どんなところに“電気”は使われているか,についてたくさん意見を出し合いました。

意見をどんどん出していくと,「電気のない生活ってあり得ない!」「電気がないと,人って生きていけないんじゃない?」ということに気づいていました。
これだけ大事な電気,どうやって作られているんだろう,,,

これから詳しく調べていきましょう
画像1画像2

6年 国語 メディアと人間社会

画像1
6年生の国語では,これから進んでいく情報化社会の中で,どのように生きていくか,について自分の考えをまとめる学習を進めています。

この日は,教科書で紹介されている池上彰さんの「メディアと人間社会」,鴻上尚史さんの「大切な人と深くつながるために」を読んで,それぞれの筆者が読者に伝えたいことは何なのか,読み取りました。

『メディアは,人間の「伝えたい」「知りたい」という欲求を果たすためにある。』『言いたいことを言い,本当にしたいことをしようと思ったら,人とぶつかります。でも,これがコミュニケーションです。この経験を繰り返して,大切な人と出会い,つながっていくのです。』


 なんだか,難しい内容だけど,「あぁ〜。確かに。」ってなるな。


そんな声が,たくさん聞こえてきました。

6年 体育 持久走記録会にむけて

1月27日に行われる持久走記録会に向けて練習をしています。

この日は,時間を決めて同じペースで走り続ける練習をしました。
毎回の練習で目標をもって,少しでも記録が伸びるように頑張っていきましょう。
画像1画像2

1年 生かつ「ふゆのあそび」その2

画像1画像2画像3
今日は冬の遊び(お正月あそび)第2弾として
羽子板をしました。ラリーを続けるのが
至難の技で,ラリーの最高記録は2回でした。

でも,みんな粘り強く,楽しく挑戦する姿が
微笑ましかったです。

1年 学校アンケート

画像1画像2
自分のパソコンで学校アンケートを入力しました。
夏に続いて2回目だったので,みんなスムーズに
入力できていましたよ。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校教育目標

学校だより

学校評価

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

台風・地震等に対する非常措置について

京都市立吉祥院小学校
〒601-8330
京都市南区吉祥院船戸町34
TEL:075-671-5395
FAX:075-671-5396
E-mail: kisyoin-s@edu.city.kyoto.jp