4年 国語科 〜冬の楽しみ
冬の言葉を集めて,その中から思い描く「冬の楽しみ」を俳句で表現することに取り組みました。まずは自分で考え,その後はグループに分かれて相談会を行いました。言葉の順番を並べ替えたり,よりよい表現を見つけたり。友達同士でアドバイスしながらよりよい一句が出来上がったようです。
【4年】 2023-01-18 18:40 up!
4年 図画工作科〜すってほって見つけて〜
3学期が始まり,はやくも1週間が経とうとしています。2学期の終わりに彫刻刀を使って彫っていた版で半紙に刷りました。みんなが描く「まぼろしの鳥」です。様々な模様が描かれた版が刷れて,子どもたちは大喜びでした。来週は絵の具で色付けもしていきたいと思っています。
【4年】 2023-01-18 18:40 up!
6年 かけ足タイム
中間休みに「かけ足タイム」をしています。5分間自分のペースで運動場を走ります。2学期に行った「朝マラソン」を思い出し、しっかり走りきってほしいと思います。
【6年】 2023-01-18 18:40 up!
6年 体育科〜バスケットボール〜
体育科の学習でバスケットボールをしています。チームでパスをつないでシュートし、みんなで楽しむことをねらいにしています。パスをもらうのはどこがいいか、どんなパスが通りやすいかなど、それぞれ考えて工夫しながらゲームを楽しんでいます。
【6年】 2023-01-18 18:39 up!
3年 理科「電気の通り道」おもちゃ作り
電気の通り道を回路といいます。
回路になると、電気が通り、豆電球に明かりがつきます。
今日は、このしくみを使って、かんたんなおもちゃ「イライラ棒」を作りました。
回路に電気を通すクリップを近づけて、導線に当たったら明かりがつきます。
明かりがついたら、アウトです。
そっと、導線に当たらないように、グループで協力しながら学習しました。
【3年】 2023-01-11 18:59 up!
3年 始業式の一日
3学期がはじまりました。
始業式の後、この3か月でがんばりたいことを考えました。
その後は、冬休みの思い出について、友達と楽しく話をしました。
小学校の折り返し地点に向けて、この3か月大事な時期です。
一日一日を大切に過ごしていきたいです。
【3年】 2023-01-11 18:59 up!
3学期からの ボール遊び
3学期からの「ボール遊びのルール」が変更になりました。
これまでのボールに加えて、3年生以上はバスケットボール、4年生以上はタグラグビーボールを朝休みと放課後に使えるようになりました。
寒い日が続いていますが、安全に気を付けて元気に楽しく遊んでくれることを願っています。
【学校の様子】 2023-01-11 14:00 up!
PTAアルミ缶回収
毎月、第2水曜日の朝にPTA活動の一つとして、アルミ缶回収が実施されています。今日もPTA実行委員さんを中心に作業してくださいました。
保護者の方や地域の方が学校に持って来てくださったアルミ缶を整理して、業者に渡します。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございます。
PTA実行委員の皆様、朝早くから作業ありがとうございます。
【学校の様子】 2023-01-11 13:27 up!
PTAあいさつ運動
3学期初日、子どもたちが元気に登校してきました。
子どもたちの登校に合わせて、PTA実行委員の皆様による「あいさつ運動」がありました。自分から新年のあいさつをする子やPTAの方と一緒にあいさつ運動に参加する子もいました。
PTA実行委員の皆様、朝早くからありがとうございました。
【学校の様子】 2023-01-10 11:31 up!
3学期が始まりました
10日(火)から、3学期が始まりました。初日から、子どもたちは、寒さに負けず、外で元気よく遊んでいました。
【学校の様子】 2023-01-10 11:23 up!