京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up14
昨日:11
総数:371153
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 <学校教育目標> ゆめに向かって 自ら学び 自ら考え たくましく 共に生きる 仁和の子

【6年生】 12月23日 お楽しみ会

遊びの内容も方法も自分たちで考えてお楽しみ会をしました。
運動場が使えず残念でしたが、その中でも楽しく過ごす方法を見つけるのが上手です。
みんな楽しそうに参加していて微笑ましかったです。

運動場は年明けリベンジしたいですね!
画像1画像2

【6年生】 12月23日 終業式2

校長先生の話の中に「仁和NJGs」の話が出てきました。
いじめをなくすために考えたクラスの目標、個人の目標が達成できているといいですね。
今後も変わらず続けていきましょうね。


健康・安全に気を付けて冬休みを過ごしましょう。
年明け元気なみんなに会えるのを楽しみにしています。

画像1

【6年生】 12月23日 終業式

終業式がありました。2学期の振り返りを行いました。あっという間に2学期も終わり、卒業まで近づいていますね。

米田先生から冬休みの過ごし方の説明がありました。家族・友達・自分が笑顔で過ごせるよう、ミッションを頑張ってくださいね。
画像1画像2

【6年生】 12月22日 外国語

将来なりたい職業とその理由について発表しました。
学習の中で学んだ外国語を使って、はきはきと発表しました。
前で発表するのに少しずつ慣れてきたようで、友達に質問したりジェスチャーを入れたりするなど、発表の仕方も回を重ねるごとに成長しています。
画像1画像2

23日(金) 4年1組 係活動「新聞係の取組」その2

画像1画像2
みんなが楽しめるための取り組みを自分たちで企画してれました。「くじ」一つ一つにも工夫があったり、布の端切れを使うというアイディアも素晴らしいです。来年もみんなで、楽しいことをたくさんしたいですね。来年も元気に会いましょう!!

23日(金) 4年1組 係活動「新聞係の取組」その1

画像1画像2
学期末の今日、新聞係がみんなへプレゼントを用意してくれました。くじ引き方式で、自分が引いた番号の「マグネット」がプレゼントされるという企画です。

23日(金) 4年生 算数科「小数のかけ算わり算」その2

画像1画像2
自分のノートを使って考え方を説明しました。2学期の間に図や言葉の使い方が随分上手になりました。3学期も一緒に頑張りましょう。

23日(金) 4年生 算数科「小数のかけ算わり算」その1

画像1画像2
 「わられる数の方が大きいわり算」をするためには、どうしたらいいのでしょう。今までに学習した内容を活用して考えてみました。写真は考え方を共有しているところです。

通知票わたし

画像1
 なかよし学級では,通知票と写真通知票の2種類の通知票があります。じっくり家で自分ができたことやがんばったことをふりかえり,課題については,3学期一緒にがんばりましょう。

お楽しみ会

画像1画像2
 子どもたちが企画したお楽しみ会。いす取りゲームと坊主めくりをしました。はじめのあいさつや終わりのあいさつ,司会役の子も練習をしたのがよくわかりました。みんなでわいわい楽しい時間を過ごすことができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

小中一貫教育構想図等

学校だより

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

学校沿革史

警報発令時の非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立仁和小学校
〒602-8377
京都市上京区御前通一条下る東竪町132-1
TEL:075-462-0092
FAX:075-462-0572
E-mail: ninna-s@edu.city.kyoto.jp