京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/21
本日:count up15
昨日:54
総数:908150
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度スポーツフェスティバルは10月17日(金)です。予備日は23日(木)です。 令和8年度入学児童 就学時健康診断は 令和7年11月26日(水)に行います。ご予定ください。

三角形 3年生

今日は,折り紙を使って二等辺三角形と正三角形を作りました。
画像1
画像2

2年 ボールけりゲーム

画像1画像2
体育科「ボールけりゲーム」の2回目です。

「そっちいって。」
「○○さん、いくよ」と
友達への声掛けが少し出てきました。
協力する力を身につけてほしいですね。

2年 九九のきまり

画像1画像2画像3
算数科「九九のきまり」の学習で、
同じ答えがいくつあるかを調べました。
「18は3つかな」
「いや、4つあるでー」
と声をかけながら、
九九の表から真剣に見つけようとしていました。

2年 なべなべそこぬけ

画像1画像2画像3
音楽科「なべなべそこぬけ」の曲に合わせて、
遊びました。
上手に回れた時は、歓声が上がっていました。

2年 楽しくうつして

画像1画像2画像3
図画工作科の続きの様子です。

2匹目のざりがにに取り組み始めています。

どんど

画像1
画像2
画像3
1月15日(日)にどんどが開催されました。

私たちPTAも文化振興会のみなさんのお手伝いさせていただきました!

子どもたちとはかまつくりをしたり

持ってきたお飾りを燃やしました。

PTAからも、子どもたちにすこしばかりお土産を♪

伝統文化に触れる良い機会でした。

ありがとうございました!

「就学前の子育て講座」のお知らせ

保護者の皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。

さて、お子様の入学をひかえ小学校生活6年間に不安を感じられることもあると思います。入学届を提出してくださった際に、ご案内させていただいておりますが、保護者の皆様に子育てや躾などの家庭教育の在り方について見通しをもち不安が和らぐ機会になればと下記のように「就学前の子育て講座」を計画しております。お申込みをしてくださった皆様、ご参加お待ちしております。

また、2月10日(金)には小学校授業体験・入学説明会を予定しております。ご予定いただきますようお願い申し上げます。
画像1

どんど おみやげ

コロナ前は炎が小さくなってからおもちを焼いて、おぜんざいをいただいていましたが、まだ今年は難しいです。PTAから参加した子どもたちにおみやげを配っていただきした。地域の方は、運動場を掃除したり、完全に消火するまで火の番をしたりしてくださっています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

どんど

勢いよく燃え上がった炎。時折、竹の燃える大きな音がします。約30分ほどで炎も小さくなりました。
画像1
画像2
画像3

どんど 点火

10時になりました。無病息災を願って、書き初めを飾った人は字の上達も願っていよいよ点火です。点火は毎年6年生が担当しています。
この行事も昔から続けてこられた地域の方のおもいや願いがこもっています。続けてこられた方、今年も準備をしてくださった方、参加した皆さんに感謝の気持ちをもって炎が上がるのを見ました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp