![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431896 |
2年生 外国語活動 サラダをつくろう
外国語活動では、野菜の名まえを聞いたり言ったりする学習から、
Tomato please. How many? 5 please. Here you are. Thank you. などの フレーズを使って、野菜を集め、サラダを作りました。 作ったサラダを友だちに紹介する活動では、様々なサラダが出来上がりました。 ![]() ![]() ![]() 5年生 ゲームを通して![]() ![]() 5年 割合を求めるには!?![]() ![]() 5年生 のぞいてみると![]() ![]() ★12月8日(木)今日の給食![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★肉じゃが(カレー味) ★もやしのごま煮 ★じゃこ 肉じゃが(カレー味)は味つけをするときにしょうゆや砂糖と一緒にカレー粉も入れて一緒に煮こんでいます。 あまからい味の中にピリッとからいカレーの味も楽しめる料理でごはんにもよく合いました。 ★12月7日(水)今日の給食![]() ★ごはん ★牛乳 ★ビビンバの具(肉と卵,ナムル) ★わかめスープ ビビンバは韓国・朝鮮でよく食べられている料理です。 「ビビン」は混ぜる,バはごはんという意味があります。 給食では肉みそに炒り卵を混ぜたものとナムルをごはんに混ぜていただきました。 1年生『ころがしドッジボール』![]() ![]() ★12月6日(火)今日の給食![]() ★味つけコッペパン ★牛乳 ★コーンのクリームシチュー ★ツナとひじきのソテー ツナとひじきのソテーはひじきをいためて砂糖と醤油で味付けをした後、ゆでた小松菜、蒸したにんじん、マグロの油漬けを加えて更にいためて最後に塩とこしょうで味をととのえています。 ツナとひじきのソテーはツナのうま味がひじきや野菜に絡んでとてもおいしく食べられました。 5年 校外学習4![]() 機械では難しい作業は手作業で行うなど,製造の正確さと効率のよさが見えてきました。 5年 校外学習3![]() ![]() 明治(meiji)の歴史や原料へのこだわり,チョコレートが出来るまでとたくさん教えてもらいました。 |
|