|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:98 総数:318593 | 
| 祥豊小学校の学校沿革史ジョイプロ3日目終了 5年生   避難訓練を行いました   地震が起こった放送を聞くと、さっと机の下に身を隠すことができ、話し声もなく、緊張感のある訓練になりました。そして今回は、運動場への避難も行いました。寒い中でしたが、校長先生のお話をしっかりと聞くことができました。 地震は、いつ・どこで起きるかわかりません。だからこそ、日常的に「もしも、地震が起きたら・・・。」を考えることが大切です。防災について考え、「避難場所はどこなのか。」「どんな道を通って避難するのか。」「防災バッグの中身はそろっているか。」など、お子さんと話をしてみてください。 【タグラグビー部】本日の練習試合について
本日の、藤城小学校との練習試合は、雨天のため中止となりました。 1年生 2年生に向けての目標2  考えた目標は、教室に掲示しています。参観日などの際に、ぜひご覧ください。残り3か月の1年生、みんなで力を合わせて頑張ります。 1年生 ふれあいコーナーの掲示 そして、『祥豊小学校に増えてほしいふわふわ言葉』を、ハートの中に書き込みました。たくさんのあたたかい言葉があふれる祥豊小学校になるといいなあと思います。 自由産観の時にも掲示していますので、ぜひ子どもたちの考えたふわふわ言葉を見に来てください。 4年 ソフトバレーボール
体育の学習で「ソフトバレーボール」をしています。 仲間とボールをつなげるために、 「ねらいを決める」「仲間にやさしくパスして、相手コートには力強く」 「声をかける」等 それぞれめあてを決めて頑張っています。   ジョイントプログラムが始まっています。(6年)
 すでに社会と理科を終えています。来週は16日(月)算数、17日(火)国語です。小学校生活最後のジョイントプログラム、学びの成果を発揮してほしいですね。 書初めをしました。(6年 書写) 集中して,仕上げました。 跳び箱運動,始まりました。(6年 体育) 自分ができる段にどんどん挑戦してほしいです。 ファイト!! |  |