4年 総合的な学習の時間 〜学習発表会に向けて〜
学習発表会では,これまで学習してきたことを伝えるためにフードロスをテーマにした劇を発表します。どうすればもっとわかりやすく伝わるのか,互いにアドバイスしあって高め合う姿が見られます。いよいよ来週は本番。みんなの思いが伝わる発表となりますように!
【4年】 2022-12-02 12:50 up!
4年 体育 〜タグラグビー〜
4年生はタグラグビーが大好きです。ルールもしっかりと把握し,自分たちで審判したり作戦を話し合ったりして,みんなどんどん上手になっています。楽しみながら上手になっていってほしいですね!
【4年】 2022-12-02 12:49 up!
4年 社会 〜琵琶湖疏水の謎を解く〜
先日,琵琶湖疏水に社会見学に行ってから,新たに生まれたたくさんの疑問を解決するために学習に取り組んでいます。この学習では,ロイロノートを使って,資料を見て考えたり,分かったことをタブレットで打ち込んだりしながら学習を進めているのですが,みんな使い方がとても上手になってきています。
【4年】 2022-12-02 12:49 up!
3年 人権集会がありました。
12月は人権月間です。
今日は、全校で人権集会を行いました。
人権集会では、各学年決めた人権のソローガンを発表しました。
代表で発表した人も、全校の前でしっかり発表ができました。
【3年】 2022-12-02 12:48 up!
3年 理科「電気の通り道」の学習
電気の通り道の学習を理科室でしました。
鉄くぎ、銅のくぎ、プラスチックのコップ、アルミ缶、スチール缶、段ボール、紙皿などいろいろなものに回路をつなげて、電気を通すか通さないか実験をしました。
電気を通すものは、「金属」と通さないものは「金属ではないもの」との違いを見つけた子どもたちでした。
今日の学習に、集中して向かう姿がたくさん見られました。
【3年】 2022-12-02 12:47 up!
クラブ活動
今年度のクラブ活動は、毎回、異なる種目で活動を行っています。今回のクラブ活動で、一通りの活動を体験することが出来ました。
【学校の様子】 2022-12-02 12:46 up!
小中教員交流
11月24日(木)に小中教員交流がありました。中学校の先生が、小学校に来て、授業の様子を参観したり、一緒に活動したりしました。たくさんお話することができ、中学校の先生とも仲を深めることが出来ました。
【学校の様子】 2022-12-02 12:46 up!
読書ノートでビンゴ!
読書の取組の1つとして、読書ビンゴをおこなっています。本を読んで、読書ノートのビンゴのページに記入して、ビンゴになったら、図書室でくじ引が出来ます。参加した人は、図書委員さんの手作りしおりがもらえます。たくさんの人の参加をまっています。
【学校の様子】 2022-12-02 12:45 up!
6年 家庭科 〜調理実習2〜
調理実習で作ったおかずはランチルームで食べました!
【6年】 2022-11-30 18:39 up!
6年 家庭科〜調理実習〜
家庭科「まかせてね今日の食事」の学習で、調理実習を行いました。今回はグループで主菜と副菜を一品ずつ作りました。子どもたちは計画通り役割分担したことを進めていき、調理だけでなく片づけも協力し合って手際よく実習をすることができました。美味しくできたという感想が多く、またお家でも作ってみたいという声もありました。
【6年】 2022-11-30 18:38 up!