京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up14
昨日:332
総数:1072240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

桂坂オータムフェスタ映像出演しました

11月13日(日)に桂坂小学校で開催された,『桂坂オータムフェスタ』に高等部の和太鼓ユニットが,映像による参加をしました
あいにくのお天気でしたが,たくさんの方が参加されていました
西総合高等部の演目「まつり太鼓」もたくさんの方に見ていただきました
画像1
画像2

小学部4年生 「学校祭文化の部に向けて」

学校祭文化の部舞台発表に向けて、日々取り組んでいます。取組当初は、少し緊張した様子でしたが、「できた!」「がんばった!」と嬉しそうに喜ぶ姿が見られるようになりました。取組を重ねるごとに、子どもたちはそれぞれの役に扮して、堂々と自信を持って発表できています。11月16日(水)、舞台発表本番です。短い時間ですが、4年生のみんなと一緒に楽しい時間をお過ごしください。
画像1

小学部6年「11月 〇〇の秋」

 文化の部に向けて,日々ステージ発表の練習や造形に取り組んでいます。その一方で,秋は何をするにもよい季節なので,図書室で好きな本を選んで読んだり,大縄跳び等の運動や,秋を見つけに校庭を巡ったりする活動等にも取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

中学部1年生 授業風景2

画像1
画像2
文化の部取組風景続き

中学部 1年生 授業風景

文化の部の大道具&展示作品作りです!!
来週はいよいよ舞台発表本番です。
画像1
画像2
画像3

小学部5年生「秋見つけ」

今日は「秋見つけ」をしました。残念ながら雨のため外には秋を探しに行くことはできませんでしたが、本を見て秋を見つけたり、「校内秋見つけラリー」で秋の植物や果物を見つけて回りました♪どんどん寒くなってきますが、元気いっぱい活動しています!
画像1
画像2

小学部2年生 校外学習4

楽しかった校外学習もあっという間に終わり、帰る時間となってしまいました。
隣の先生と楽しくお話したり、普段とは違う外の景色を楽しんだりと、車内でも落ち着いて過ごすことができました。
最後には、1日お世話になったバスの乗務員さんにしっかりお礼を言うこともできました。
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 校外学習3

たくさん体を動かした後は、お待ちかねのお弁当の時間です!
朝から「お弁当食べる!」と楽しみにしていた子もたくさんいました。
お弁当を食べる会場に到着すると、待ちきれない様子でカバンからお弁当を出していました。
みんなとても嬉しそうな表情でお弁当を頬張っていました。
お忙しい中、お弁当を用意してくださった保護者の皆さま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 校外学習2

芝生広場を後にし、次は「未来くん広場」へ行きました。
楽しそうな遊具を目の前にし、わくわくした表情を浮かべたり、何度も「遊ぼう!!」と話していたりしました。
未来くん広場では、2年生の子ども達よりも小さなお友達も遊んでいましたが、順番を守って滑り台を滑ったり、ゆっくり進んでいるのを待ってあげたりする姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

小学部2年生 校外学習1

10月26日(水)、小学部2年生にとって学校生活初めてのスクールバスを利用した校外学習で、植物園に行きました。
当日はお天気にも恵まれ最高の校外学習日和となりました!

芝生広場では、元気いっぱいに芝生の上を走り回ったり、
落ち葉や昆虫を観察したりと思い思いに過ごしていました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

行事予定

学校評価

教育目標・教育課程構造図

案内資料

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp