![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:85 総数:522201 |
1年生「洛西探求」学習発表会
1月16日(月)6時間目、1年生は会議室で「洛西探求」の発表会を行いました。1年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「洛西探求」学習は、自分たちの住んでいる地域の歴史や、ニュータウン造成の経緯を知ることで、この町をもっと好きになり、洛西の住民としてまちのことを知り伝え、まちを守っていく一員であることに気づいてほしいと、始めたものです。
先月に12月には、地域の方から洛西周辺地域や洛西ニュータウンの歴史についてお話を聞いたり、洛西周辺の寺社や史跡などのフィールドワークを行いました。生徒たちは学習したことを冬休みにまとめ、先日各学級で発表を行いました。今日は、1年生が会議室に集まり、1〜3組の代表及び5組生徒の発表を行いました。フィールドワークで訪れた場所の地図や撮影した写真をパワーポイントに見やすくまとめ、説明内容もとても良いものでした。聞いているみんなの態度も良かったですし、私がよい勉強になりました。1年生の成長がうかがえる、良い発表会でした。 ![]() ![]() ![]() 2年生 人権学習の取組
2年生の人権学習は外国人問題について、「他民族との違いを認め合い、互いに尊重する態度を育てる。」を目指して、異文化を排除するのではなく尊重し、他民族と共生することを学んできました。第1時間目は異文化疑似体験を行い、生活に根付いた文化について学びました。第2時間目は現在残っている様々な差別の原因と、差別に対する考えについて深めました。第3時間目は在日コリアンについて、現在起こっている問題や共に生きる社会への思いを学びました。そして第4時間目の本日(1月13日)は、在日コリアンの講師の先生に来校いただき、「14歳の君たちに伝えたいこと」と題して講演を行っていただきました。2年生の生徒たちは、よく集中して話を聞き入っていました。また講義の後、生徒が行ったいくつかの質問に、わかりやすく丁寧に答えていただきました。大変わかりやすく貴重なお話を聞くことができ、有意義な時間となりました。
![]() ![]() ![]() 3学期始業式〜2
始業式では、はじめに校長先生から、「目標がしっかり実現できるように頑張ってください。。みなさんが、さらに成長していけるように願っています。」という話をしていただきました。次に生徒会長から「1・2年生は進級に向け、3年生は進路に向け頑張ってください。」と話してくれました。最後に生徒指導部長の先生からのお話があり、3学期始業式を終えました。
みなさん、冬休み中は大過なく過ごせたようです。明日6日(金)から、通常通りの授業が始まりますが、食材調達の関係で全市一斉に中学校給食がありません。お手数をお掛けしますが、給食をお申し込みのご家庭も、明日6日(金)はお弁当をお持たせください。 ![]() ![]() ![]() 3学期始業式〜1
令和5年1月5日(木)、3学期が始まりました。1時間目にオンラインによる始業式を行いました。
式に先立ち伝達表彰を行いました。男子ソフトテニス部の1年生ペアが、京都市中学校秋季新人大会全市個人初級の部で優勝し、賞状と優勝盾が授与されました。次に、吹奏楽部が第55回京都府アンサンブルコンテストに出場し管打8重奏で銅賞をいただきました。 続いて、京都教師塾実地研修として、森川空知さん(佛教大学3回生)が授業や部活動を参観されることとなり、挨拶をいただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|