![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:70 総数:534511 |
★学校★明日は,自由参観日!(2023/01/16)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 明日,1月17日(火)は, 2,3校時 9時40分〜11時30分 自由参観となっています。 どうぞ,都合のよい時間にお気軽に参観におこしください! 参観日は,子どもとつながるチャンスです! お子さんのよい所をみつけてください! クラスのよい所をみつけてください! そして,それらのことをお子さんにしっかり伝えてください! 多くの方の参加をお待ちしています! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★4年★考える防災教室!(2023/01/16)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 日本では,今後,大きな地震が起こるといわれています。 もしものことが起こったら! さて,どうしますか? 生活するための道具を 身近なもので代用してみよう! 4年生の子どもたち 新聞紙で食器の代用品を作りました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★食育★おいしい給食!(2023/01/16)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 毎日,おいしい給食、ありがとうございます! 今日のメニューは! むぎごはん ぎゅうにゅう あつあげのたまごとじ ほうれんそうと きりぼしだいこんのごまに いずれもおいしくいただきました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★生活リズムチェックはじまる!(2023/01/16)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ よりよい生活リズムを! 今日から1週間,生活リズムをチェックします! チェックするのは,以下の5項目! ・寝た時刻 ・テレビ,ゲームをした時間 ・起きた時刻 ・朝ごはん ・朝の歯磨き よりよい生活リズムのもと 健康,快適な生活をおくれるようにしましょう! 保護者の方にも,この機会にお子さんの生活リズムをみていただき, 最終日には,<お家の人から>の欄に,コメントをお書きください。 ご協力お願いいたします。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★朝のTopPage!(2023/01/16)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 毎月1日は! 久我の杜・人権デー! 1月1日は,お正月だったため 1月はイレギュラー! 今週末までは、 朝のTopPAgeは、人権の詩! それぞれのクラスで,この詩をもとに人権について考えます! おせち料理シリーズは,いったん休止! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2023/01/16!(2023/01/16)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ さぁ! 3学期の2週目がはじまりました! おはようございます! 日本の朝のあいさつは、 おはようございます! 当たり前のようにつかう言葉! どうして、朝のあいさつが、 おはようございます。 となったのでしょうか? ちょっと調べてみました! ------------- 「おはようございます」の起源は、 実は歌舞伎にあるという説が有力とのこと! 歌舞伎は一日を通して公演が行われ、 トリを務める座長は夕方近くに楽屋入りしますが、 その際に下っ端の者が 「お早いおつきでございます」 「お早くからご苦労さまです」 という言葉で出迎え、それが、省略された形が 「おはようございます」 になったのだというのです。 歌舞伎役者の準備にはかなり時間がかかるんだそうです。 確かに、あの白粉を塗りたくった化粧は相当の時間がかかりそうです。 そんなこともあって、公演よりかなり早い時間に到着して準備をしていたようです。 「おはようございます」 とは、それに対する労いの挨拶ということになります。 それは、お昼の挨拶「こんにちは」や夜の挨拶「こんばんは」とちがって、 唯一「ございます」を付けられることからも相手を労う意が強いことが分かります。 しかも、 おはようございます。 は、朝だけにかぎった挨拶の言葉ではなく、 昼夜を問わず使われる言葉なのです。 歌舞伎の世界では、1日に何回も公演があるので、 朝以外の時間帯でも おはようございます となるわけです。 今でも、テレビ、芸能、ホテルなど24時間体制の職場では、いつでも出会った人には おはようございます。 となっているようです。 ------------- なるほど! おはようございます。 とは おはやいおつきでございます。 お早くからご苦労さまで という意味だったのか! 実に,おもしろい! ★2023!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 自信 は 姿勢から! ★------------------------ ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★食育★おいしい給食!(2023/01/13)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今年も,おいしい給食! よろしくお願いいたします! 久我の杜小学校が誇る! 7人の給食調理員さん! ザ・神業&思いやり7! 毎日,おいしい給食、ありがとうございます! 今日のメニューは! ミルクコッペパン ぎゅうにゅう じゃがいものクリームシチュー こまつなのソテー やわらかくほんのりあまいミルクコッペパン とってもおいしくいただきました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ◆十勝の農業 大崎農場のじゃがいも栽培 ★学校★ジョイントプログラムに挑む!(2023/01/13)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ ジョイントプログラム! 2日目! 昨日は,社会と算数! 今日は,理科と国語! 4〜6年生の子どもたち これまでの学習の成果を しっかり発揮してくれることでしょう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★メダカとミジンコ!(2023/01/13)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 理科室前のメダカの学校! のぞいてみたら! メダカとミジンコが なかよく?? 混泳! ミジンコは本当に不思議な生物! ミジンコをよく見ると, 耐久卵を背負っているミジンコもいました! ミジンコは本来メスだけで繁殖を繰り返す生物! しかし,生育環境が悪化すると,オスが生まれ、 メスと交配することで耐久卵がつくらる! そして,耐久卵はミジンコが殻のなかで休眠し、 孵化できる環境になると孵化する! 実に,おもしろい! 時をわすれて,メダカ水槽をながめてしまいます! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★先生!これ見て!!!(2023/01/13)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 朝,正門で登校指導をしていました。 すると,2年生の女の子が ◆先生!これ見て!!! と声をかけてきました! ★ん?これって,何??? ◆氷やで!!! ★えっ?! どこにあったの? ◆こっちやで! と花壇につれていってくれました! ◆ほらっ! ◆この葉っぱに氷がついてるんやで! ★おおっ!ホントだっ!!! ◆昨日もついてたよ! ★すごいな! ★この葉っぱにも! ★おっ!この土にも氷がついてる! ◆土,かったいな!! ★葉っぱ? ◆葉っぱは,かたないな〜 数人の子が,花壇の花をのぞき込んでいました。 毎朝,いろんな発見,感動体験をしているのでしょうね。 実に,ステキな朝の時間をすごすこそができました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|