京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up42
昨日:60
総数:511906
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自ら学び 心豊かに 未来を拓く子」 〜自分も友達も大切にする子・成長しようとする子〜 

パスゲーム

画像1画像2
 体育科パスゲームでは、初めて試合を行いました。
試合を重ねていく上で、点を取るためにはどうしたらいいかなどチームで考え試合に臨んでいきたいと思っています。

5年生 算数 割合のグラフ

画像1
帯グラフ・円グラフ・折れ線グラフの3つのグラフから読み取れることを見つけ、班で話し合いました。自分では気づかなかったことを班の友達から聞いて気づき、学びが深まりました。それぞれのグラフには関係性があり、それぞれのグラフから読み取れる値を計算するとその関係に気づけるものでした。工夫の凝らされたそれぞれのグラフの面白さを味わいました。

【3年生】詩のくふうを楽しもう2

画像1
画像2
自作の詩では,詩の一番上の文字をつなげると何かの言葉になる詩や声に出して読むと楽しい詩、見て楽しむことのできる詩など、詩のくふうを楽しみながら詩を作ることができました。

【3年生】詩のくふうを楽しもう1

画像1画像2
好きな詩や作った詩を友達と読み合い、交流しました。

【3年生】みんな遊び

画像1画像2
みんなで楽しくドッジボールをしました。

【3年生】いろいろうつして3

画像1
画像2
海の生き物や動物、植物など、たくさんの版が出来上がってきました。
版を置く位置を考えながら、空いたスペースに版を増やしています。

5年生 U8 Where is the gym?

画像1
画像2
画像3
In Under On By

for one block
at the first corner
Turn right
Go straight

今日学習したことやできるようになったことを具体的にまとめて振り返ることができていました。

5年生 U8 Where is the gym?

画像1
画像2
画像3
ALTのジョーイ先生と共に、

In Under On By

の意味について慣れ親しみました。

実際にその表現にあった動きをしながら言葉に慣れ親しみました。
(1番上の写真)…by the pencil case
(2番目の写真)…on the pencil case
(3番目の写真)…on your head

5年生 U8 Where is the gym?

画像1
画像2
画像3
New Wordに慣れ親しみました。

for one block
at the first corner
Turn right
Go straight

と実際にその表現にあった動きをしながら言葉に慣れ親しみました。

生活科「もっともっとまちたんけん」

画像1画像2
 まちたんけんに行くために質問することを話し合って考えました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp