京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up18
昨日:19
総数:310680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
豊かな人間関係を築き、未来を創造する山階の子〜ふるさと山階なかまと共に〜

【こすもす】冬休みの思い出

 今日は絵日記を見ながら冬休みの思い出について発表しました。公園や初詣に行ったこと、BBQをしたこと、コンサートに行ったことなど楽しかった冬の思い出について紹介しました。

 そのあと、友達の発表を聞いて質問や感想を言いました。みんな友達の発表を一生懸命聞くことができました。
画像1画像2画像3

【こすもす】小かぶを収穫したよ!

 今日から3学期が始まりました。久しぶりにこすもす学級のプランターを見に行くと、小かぶがすっかり大きくなっていました。そこで、みんなで収穫をしました。

 大きくなった葉を思いきり引っ張ると、立派な小かぶが顔を出しました。全部で20個ほど収穫できました。家に持ち帰って実も葉も美味しくいただきたいと思います。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】野菜のおなか

 栄養教諭の鈴木先生が食のお話をしてくれました。にんじんやたまねぎやピーマンやトマトの切り口の模様を当てるクイズをしました。

 実際に包丁で野菜を切って見せてくれたので、野菜の切り口の模様が良くわかりました。野菜のおなかから色々な野菜に興味を持つことができました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】巾着袋が完成したよ!

 生活単元の「つくっていかそう」で自分たちの作りたい小物を作っています。今日は巾着袋作りの続きをしました。

 紐の通し口を縫って、紐通しで紐を通して、ワッペンを付けたら完成です。可愛い巾着袋が完成しました!
画像1画像2画像3

【こすもす学級】年賀状を書こう!

 今日は年賀状を書きました。来年の干支のうさぎのイラストを筆ペンや色鉛筆を使って描き、最後にメッセージを書きました。

 すてきな年賀状が出来上がりました。
画像1画像2画像3

【こすもす学級】読み聞かせ

 今日は学校司書の山口先生による絵本の読み聞かせがありました。「サンタクロースってほんとにいるの?」と「ちいさなろば」の2冊を読んで下さいました。

 どちらもクリスマスに関係する本です。この季節にぴったりです。楽しみながらお話を聞くことができました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

警報発令時・地震発生時等の非常措置について

創立150周年記念

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp