![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:24 総数:686651 |
2年生 お兄さん・お姉さんの素敵な学習発表
今日は4年生がそれぞれの教室に来て、総合的な学習の時間で学習してことをクイズ形式で発表してくれました。
岩倉川に住む生き物のことや、岩倉川を清掃してくれている方のことなどを知り、とても楽しそうでした。 ![]() ![]() こかぶの収穫 【星の子】
明徳農園でこかぶを収穫しました。
青々と茂った葉っぱを持ち上げると、スポッとカブが顔を出しました。10月上旬に撒いた種が、たった2か月でこぶし大のカブへと成長していて驚きです。 星の子のみんなで、たくさん持ち帰りました。 ![]() ![]() ![]() 5年 しめ縄部 最終日![]() ![]() ![]() 5年 外国語科 行きたい場所はどこ?投票![]() ![]() ![]() 4年 めいとく学習「岩倉川につながるわたしたちのまち」![]() ![]() 環境学習がどれだけ「川を大切にしよう」という意欲につながるのか。 検証です。 初めにアンケートをとってそれから授業。 最後にもう一度アンケートをとりました。 授業はお互い緊張していましたが、 「4年生の授業を受けて岩倉川を大切にしようと思った」 というすてきなふり返りをもらえて 「大成功や〜」 とうれしそうな子どもたちでした。 さあ次は2年生への環境クイズ大会。 楽しみです! 4年 国語科「本は友だち」ビブリオバトル!![]() ![]() 「ビブリオバトル」に取り組んでいます。 今回は初めてということで、 これまで教科書に載っている物語文もOKにしました。 もちろん自分で選んだコレ!という本を紹介している子もいます。 高校生のスピーチモデルを聞いたり、お互いに聞き合ったりしながら 意欲的に取り組んでいます。 来週には学年NO.1が決まる予定。楽しみです。 4年 算数 小数のかけ算やわり算
わる数が2けたになったり、あまりがあったり、わりきるまで計算したりと色々な種類の問題に取り組んでいます。
子どもたちはお互いに説明しあって考えながら答えに辿りついています。そんな中、「わりきれない時はどうしよう」という意見が出てきました。 またみんなで考えていきましょう! ![]() ![]() ![]() なかよしお楽しみ会 【星の子】
岩倉南小学校にて、なかよしお楽しみ会が開催されました。
各校、ダンスや紙芝居、楽器の演奏や福笑いなど、素敵な出し物でみんなを盛り上げてくれました。久しぶりに中学生の友だちに会うことができて、とても楽しそうな星の子の子ども達でした。 「あわてんぼうのサンタクロース」を歌った後は、サンタさんが登場!みんなが準備したプレゼントを、各校へ配ってくれました。自分たちの用意したプレゼントが受け取ってもらえて、子ども達は嬉しそうな様子でした。 ![]() ![]() ![]() 6年生 シュート対決!!
運動委員会の企画で、シュート大会をしています。久しぶりにバスケットボールに触れたという子も多かったですが、かなりの確率でシュートを決めていました。3分間、集中して声を掛け合いながら、一緒に喜び合いながら取り組む姿が素敵でした。
![]() ![]() ![]() 6年生 みんなで協力して
毎日の授業の中で、自分の考えを伝え合ったり、わからないときは教え合ったりという活動を大事にしています。今日も子どもたち同士で課題を解決する姿が随所に見られ、活気のある授業になりました。
![]() ![]() |
|