京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up7
昨日:125
総数:711259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

図工

画像1
画像2
クレヨンで大きな模造紙に絵を描きました。絵本を見て描いたり,家の中を描いてみたりと自由に絵を描いていました。大きい絵をノビノビと描いていました。

図工

画像1
画像2
サツマイモの絵を描きました。色を混ぜて作り,色を加えながら塗ることができました。コンテをハサミで削って背景を彩る子もおり,素敵な作品ができました。

4年生 無敵のナイト、降臨!?

画像1
画像2
最近のドッジボールでは、
王様ドッジが盛り上がっています。

と言っても、ただの王様ドッジではなく、
無敵のナイトもいるドッジボール。

無敵のナイトは、何回当たっても大丈夫。
ゼッケンをつけたナイトが、自分を犠牲にしてまで、
友達を守ります。

必死に食らいつく姿、かっこいいです!!

1年 生活

今日は,西京極総合運動公園へ秋見つけに行きました。

学校や三反田公園,午塚公園にはない秋をたくさん見つけることができましたね。
画像1
画像2
画像3

1年 生活

秋見つけの続きです。ご覧ください。
画像1
画像2
画像3

1年 ドッジボール大会

今週は集会委員会によるドッジボール大会が行われています。

今日は1年生の日でした!

みんな練習の成果を発揮して,頑張っています!
画像1
画像2
画像3

【3年生】かけ算の筆算、計算の仕方を説明!

画像1
画像2
画像3
算数科では、「かけ算の筆算」の学習をしています。子どもたちは、筆算の仕方を言葉にして、相手に説明できるように繰りかえし特訓しています。
先生が教えるように、分かりやすく説明しようとする姿もあり、説明する力もぐんぐんつけてきている様子が見られます。

生活単元

画像1
1年生と西京極総合運動公園に行き,あきみつけをしました。
黄色い葉,赤い葉,大きい葉,茶色い葉,団栗等,たくさんの秋を見つけることができました。

朝の会で

画像1
わかばの学習発表会を見た学年から「学習発表会を見てわかばさんの1日がわかりました。」「ピアノが上手だった。他のみんなもそのピアノを静かに聞いている姿がかっこよかった。」「都道府県をいえてすごかった。」「ダンスが格別だった。」等,たくさんの感想をいただきました。とてもうれしい気持ちになりますね。

【3年生】いろいろな形を英語で言ってみよう!

画像1
画像2
外国語活動では、いろいろな形を英語で言い表す学習をしました。
キーワードゲームでは、言われた英語が聞こえたら消しゴムをとって、英語に楽しみながら親しむことができました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 避難訓練 移動図書館 3年身体計測
1/17 委員会 2年身体計測
1/18 6年わくわくwork land 1年身体計測
1/19 わかば身体計測 ベルマーク集計日
1/20 2年町たんけん 代表委員会  5年身体計測

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

台風等に対する措置

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp