![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:31 総数:510633 |
お楽しみ会の準備中……
2学期最後は、どのクラスもお楽しみ会を企画しました。それぞれの係の発表会も兼ねて、どんな出し物をしようか一生懸命考えて、練習をしたり準備をしたりする様子が見られました。素敵な発表会になるかな?
![]() ![]() ![]() 終業式 冬休みに向けて……
終業式では、校長先生が2学期の振り返りについて話されました。150周年記念に運動会、そして梅津大冒険!たくさんのイベントの中で、子どもたちの成長がたくさん見られた2学期でした。
また、生徒指導の先生からは、冬休みの暮らし方についてのお話もありました。学校でも「冬休みのくらし」や安全ノートを使って学校の中や外の安全についてお話をしています。またご家庭でも「冬休みのくらし」を見ながら、子どもたちと一緒にお家での約束やルールについて話し合ってみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() Good job! 2学期ラストEnglish
今週、2学期最後の英語活動がありました。最後の英語はALTが来てくださり、色・数字・気持ち・体の部分などの言い方の復習をしました。
色探してタッチするゲーム、言われた数字の人数で集まるゲームなど、みんなでわいわいと盛り上がって楽しみました。来年も英語の学習で楽しく盛り上がれるといいですね! ![]() ![]() ![]() 3年 ひまわりクッキング![]() とてもおいしそうに食べていました。 また、初めて家庭科室を使ったのですが、とても手際よく準備や片付けをすることができました。 さすが3年生! 4年 梅津タイム![]() ![]() ![]() 始まる前は「緊張するー!!」と言っていましたが、いざ始まると、どのグループも落ち着いて発表することができていましたね! 自分たちの考えたユニバーサルデザインについて、気持ちを込めて発表することができました。 4年生 梅津タイム2![]() 4年生 梅津タイムの裏側では…![]() 4年生 梅津タイム![]() ![]() ![]() 「自分たちが今まで、体験したり、調べたりしたことを3年生にも知ってもらいたい!」と練習してきたことを緊張しながらも頑張って発表していました。 梅津タイムが終わった後の振り返りでは、「障がいのあるなしに関わらず、みんな違うからこそ、助け合いが必要だと感じました。」「見え方・聞こえ方・感じ方の違いだけだと気づきました。」と子どもたちなりの言葉で振り返っていました。 保護者の皆様、お忙しい中、子どもたちの頑張る姿を見ていただきありがとうございました。 音楽 おかしのすきなまほう使い![]() ![]() おかしのすきなまほう使いに合わせて,各グループで音色を奏でています。 にこにこ大作戦考え中
生活科の『にこにこ大さくせん』の学習では、お家の人の笑顔を増やす作戦を考え中です。お家の人が笑顔の時を振り返ると「お手伝いをしたとき」「習い事を頑張っている時」など様々な意見が出たため、お家でもっともっと笑顔が増えるように作戦を実行中です。
振り返りでは、 「面白いことを言ったら笑ってくれたよ!」 と実践して見せてくれた子や、 「宿題を早くしようと思ったら、お家の人に先に言われちゃった……。」 という失敗談も出てきました。 さらに作戦を練って、またお家で試してみる予定です。お家で子どもたちの様子をご覧になって、「もしかして作戦かな?」と感じたら、いつもよりたくさん褒めて喜んであげてくださいね。ご協力、よろしくお願いします! ![]() ![]() ![]() |
|