京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up6
昨日:52
総数:672293
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年生 茶道体験教室 3

画像1
画像2
画像3
 初めて、抹茶を立てる子どもたちが多かったですが、上手に抹茶に泡が立ち、おいしい抹茶を立てることができていました。

6年生 茶道体験教室 2

画像1
画像2
画像3
 3人で、お茶をたてる役、運び役、お客さん役を行い、役割を交代しながら体験をしました。

6年生 茶道体験教室 1

画像1
画像2
画像3
 3人の茶道の先生をお呼びして、茶道を体験しました。

落ち着いて・・

画像1画像2
3組では習字の学習に,定期的に取り組んでいます。息を整え,じっくりお手本を見て,筆の運びもスムーズになってきています。今回は「つり」の文字。初めてのひらがなです。納得の文字を書き,笑顔がこぼれています。

さむいっ!

画像1画像2画像3
12月に入り,急に寒くなった中,体育では最後のハードル走の活動でした。準備運動をいつもより長くして,走り始めました。「さむーい!」と言いながらも何度も走るうちに,上着をぬいでいく様子もありました。活動を重ね,みんなスピードにのって,ハードルを跳び越せるようになりました。

6年生 モルック体験〜その2〜

 どのクラスも1時間ではありましたが,とても楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

6年生 モルック体験〜その1〜

 京都モルックの会の方々に来ていただき,モルックの体験をさせていただきました。モルックとは,フィンランド発祥の競技です。
画像1
画像2
画像3

6年生 体育科 マット運動

画像1
画像2
画像3
 それぞれのねらいに合わせて練習の場を工夫して取り組んでいます。また,動きを動画で撮影し,友だちと改善点を話し合う姿も見られました。

4年生 国語科「プラタナスの木」

画像1
画像2
画像3
 登場人物の心の変化を読み取りながら、学習をしています。

2年生 体育科「マット遊び」

画像1
画像2
画像3
 マット遊びの活動をしました。それぞれのめあてにそって、自分に合った活動の場で取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

台風・地震等の非常措置について

校長室だより

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp