![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:11 総数:371151 |
【6年生】 12月8日 書写「理想」2
2組も書写をしました。
丁寧に丁寧に書いていました。 冬休み前最後の書写集中して真剣に書きました。 ![]() ![]() 8日(木) 4年生 疏水見学 その5「疏水分線」![]() 【6年生】 12月7日 仁和タイム
仁和タイムがありました。
本部委員の6年生が仁和小学校の人権目標を発表してくれました。 他の子たちも真剣に聞いていました。 ![]() ![]() たてわり遊び![]() ![]() どのグループも、体育館やゆめホールで楽しそうに仲良く遊ぶ姿が見られました。 いちばんうれしいことは?![]() この教材は、アンパンマンの作者であるやなせたかしさんのお話で、「人間がいちばんうれしいことは人を喜ばせることである」というやなせさんの思いが書かれています。 子どもたちは最初「ほしいものを買ってもらったとき」「友達と遊んでいるとき」「試験に受かったとき」などが一番うれしいと考えていましたが、「人を喜ばせることで自分もうれしくなる」ということに改めて気付いたようです。 8日(木) 4年生 疏水見学 その4「水路閣」![]() ![]() 8日(木) 4年生 疏水見学 その3「水路閣」![]() 8日(木) 4年生 疏水見学 その2「南禅寺に到着」![]() ![]() 8日(木) 4年生 疏水見学 その1「出発」![]() ![]() ![]() 行きはの道路の歩き方、駅構内や電車での過ごし方も非常に良かったです。自分から積極的に気持ちの良い挨拶ができている子ども達の姿も見られました。 たてわりあそび2![]() ![]() 3年生と楽しめるように高学年として、率先して遊びを考えていました。 |
|